重い荷物と空いた手と。


重い荷物抱えて。さぁこれから何処へ出掛けようか?


「お待たせ〜………って。アレ?」
 ぱたぱたと少し大きめの足音を立てながら、カシスは大慌てで目的の人物へと声をかける。
 出掛ける約束をして。用意して。折角時間通りにきっちり起きたのにやっぱり待たせてしまって。
 急いで外に出てみれば、にっこり笑いつつ平然と自分の荷物まで持っている、彼。
「いや。いいよ別に。それじゃ、行こうか。」
 そう言って、やっぱり笑ったままでこっちへと手を伸ばして促す。
「ちょ、ちょ、ちょっと待ってよ。」
「なに?」
 どうかした?とちょっと不思議そうに。でも口元は笑みの形のままで、彼が聞いてくる。
 どうしたも、こうしたも。
「………それ。アタシの鞄………」
 確かに玄関に忘れないように。と用意はしていたけど。………いつのまに。
「うん。置いてあったから。」
 こともなげにさらりと言われる。
「…………結構割と、重かった気がするんだけど………」
 だってその中には出掛ける為のお弁当とか水筒とか、あとお腹が減った時の為にお菓子だって入ってる。それにその他諸々。
「うん。まぁ、言われれば重いかもしれないね。」
 やっぱりさらりとこう言われる。
 冗談じゃない。
「ま、まってよ! ダメだよ! アタシが持つよ!!」
 慌てて彼の近くへと走り寄って「返して」と手を差し出す。
 だけどその上に置かれたのは、彼の大きくて温かい、手のひら。
「…………なに?」
 きょとんとした顔で彼を見上げる。わけがわからない。
「うん。手を繋ぐのかな? と思って。」
 そんな彼女の様子に、クスリと笑みを零しながらあっさりと彼は告げる。
「ち、ちがうよ! あたしは荷物を返してって言って」
「――僕と手を繋ぐのは、嫌?」
 いきなりやられた不意打ちに内心照れながら。でもここは引くわけには行かないぞ。と、カシスは声を張り上げ……ようとして、彼の声でその先の言葉を塞がれる。
 そして、少し哀しそうな。彼の目が。
「――そんなわけ、ない……」
 思わず俯いて、小さく呟く。
 本当はこうして彼の側にいられるだけでも幸せなのだ。
 本当はこうやって彼の側にいることなど、出来なかったのだ。
 自分には元々、そんな資格など無いと。思ってたのに。

 なのに。

 其処から引っ張り上げてくれたのは、他でもない目の前にいる人で。
 そんな事無い、と言ってくれるのは。他でもない目の前にいる人で。

 だから。

「そんなこと、ないよ。―うぅん。有る訳ない。」
 そっと肩に軽く重みがかかる。
 そして。その力に引き寄せられるままに、カシスは大きな胸へ頭を微かに寄せて、言葉を続ける。
「一緒に居られること、凄く嬉しい。側にいられて。凄く嬉しい。」
 笑ってくれることも。触れてくれることも。一緒に居てくれることも。
 だから。
「―カシス……」
「―――迷惑、かけたくないの。だから荷物、かえして。」
 何かを言いたそうにかけられた言葉を遮って、ぱっと顔を上げて無理矢理笑顔を作る。
 邪魔者なんて、思われたくないから。
 嫌われたく、ないから。

「それは駄目。」

 だけれどあっさり告げられたのは否定の言葉。
「な、なんで?!」
 先刻まで啼いていたカラスは何処へ行ったのか。
 思い切り顔をしかめてカシスが呻く。
「どうして? だってそれはアタシの荷物でしょ?!」
「でも中に入ってるのは、お弁当とかだよね。――2人分の。」
 じゃあ僕が持たなくちゃ。食べる側としては。
「―――――っ」
 にこにこいわれて二の句も告げられない。
 こうなった時の彼は有無を言わさぬ事など、わかりきっているから。
「でも………」
 だからといって、全部もたせるのは流石に気が引けてならない。渋るように声を出すと「それなら」と言われて、きゅ。と少し強く手を握られた。
「僕を持っていけばいいよ。」
「……………………………………………………………………………は?」
「うん。だからね。」
 やはりにこにこ笑いながら彼が言う。

「僕を君の荷物としたら、君は僕が持っている分の荷物まで抱えることになるからさ。」

「……………………………………」
 ぱくぱくと口を開けたり閉じたりしながら、カシスは次の言葉を探そうとして、
「―――――――――恥ずかしい人だね。君も。」
 出てきたのは諦めの言葉。
 なんかもう、彼にはつくづくやられっぱなしな気がする。

「そうかな? 結構自分でも名案だと思うけど。」
「あー。もういいよ。―――いこ!」
 元気良く彼の名前を呼んで。そして小さく力を籠めて手を握り返して。

「―――うん。」


重い荷物抱えて。さぁこれから何処へ出掛けようか?



―了―



自分課題。「荷物」と「手繋ぎ」番外編。
夏美が主体ではないので番外編。
イヤ一寸やってみようかな?と。

カシスは矢っ張りどっかで相手に遠慮してる所、あると思います。
相手にはそうあって欲しくない割に、自分では微妙に遠慮したい。

そんなイメージがあるのですが、どっかで甘えたな
印象もあったりあったり。(あるんじゃん。

つーか、「彼」の手繋ぎ行動は確信犯だと思っています。
この人ならやるよ、絶対。とかなんとか(笑
030516 UP

Sunnom Night-SS Menu