君が元気で笑っていてくれないと、
とても困ってしまうのです。




「………だが、六波羅はまだ治安も悪く、西国街道付近は逆に平家の者が出入りしている、と言う噂がある。街道から入って、六波羅で身を隠していたりするのではないか?」
「ですが、この街道を塞ぐと物資の交流にも滞りが出てきてしまいます。かといって、兵を配置しても、やはり交流の妨げとして、民衆の不興を買います。」
「俺的には、嵐山も気になるね。ここからの出入りはその気になれば出来なくはないしな。何より、河がある。上流を押さえられたりするのは、個人的にいただけねぇな。」
「でもさ〜。 なんだかんだ言って、まず怨霊じゃないのかなぁ。最近また増えたみたいだし、こう数が多いと、兵士を配置するのも危険じゃないのかな?」
「………それは………」
「ですが」
「だから」

「……………」
(なんか、だんだんと難しい話になってきた気がするなぁ。)
 目の前で真剣に繰り広げられている軍議に耳を傾けながら、ぼんやりとそんなことを思いながら心の中で溜息1つ。
(あ〜……これが譲君なら判るんだろうなぁ。私じゃちっともわかんないよ。)
 もうちょっと歴史とか、勉強しておけば良かった。とか思っても後の祭。だって後悔は後から悔やむから後悔というのであって。ああ文字通り。
 そもそも、なんで自分がこんな話を聞かなければいけないのかというと、一体どんな基準だかは知らないけど、選ばれてしまった白竜の神子であるからな訳で。
(それにしても、今日はまた一段と白熱してるな〜… 駄目だ。いつも以上に頭にはいんないや。)
 これが未来(自分的には元の)世界の学校なら、速攻睡眠コース。ああ、やっぱり授業は真面目に受けておくべきだった。まさかこんな所で、こんな理由で悔いることになるなんて。
「─おい。お前はどう思う?」
「へ? あっ、はい!」
 いきなり話を振られてついビクッとしてしまう。しまった。声、上擦ったかも。
「なんだ。話聞いてなかったのか?」
 少しムッとした顔で九郎さんが睨む。相変わらず怖いなぁ。
「大丈夫? 望美ちゃん。少しぼんやりしてた様だけど。」
「あ、ううん全然! 大丈夫。ちゃんと聞いてたよ。」
「そう? ならいいけど。あまり無理をしないでね〜?」
「うん。ありがとう景時さん。」
 心配そうな顔をする景時さんににっこり笑う。
 やばいやばい、なんか難しくて頭がぼうっとしてました。なんて九郎さんにばれたらきっとすんごい怒られるし。ちゃんと聞いておかなきゃ。

「……望美。一寸いいかい?」
「え?」
──ひたり。
 ヒノエ君に呼ばれて、振り向いたらおでこに冷たい感触があたった。
「え? ひ、ヒノエ君?」
「おい弁慶。一寸こいつ看てもらっても良いか?」
「おや、どうしましたか? ヒノエ。」
「額が熱い。風邪じゃないかと思うんだけどさ。」
「え? えええ?」
 いやだなぁ。ヒノエ君てば、なに言ってるの。

 おでこに当てられた手を外して、笑ってそう返事しようとしたら、視界が歪んでた。


*


 手を取って、脈を計って。口を空けて、喉を看て貰う。
「風邪ですね。」
 軍議の途中でぱったり倒れた私は、自室で皆が見守る中、弁慶さんの診察を受けている。
「………はぁ……」
「まぁ、最近慌ただしかったですからね。疲れも溜まって居るんでしょう。」
 布団に入りながら(私、滅多に風邪引かないのになぁ…おかしいなぁ。いつのまに…)とかひとりごちる。「ゆっくり休めばなおりますよ」と言われたので、少し安心しつつも「……ごめんなさい。」と小さく謝ったら、九郎さんに「馬鹿かお前は!無理なんてするからそんなことになるんだ!良いからとっと休め!!」とやっぱり怒られた。
「まぁまぁ九郎。病人の前ですから。」
「そういえば先輩は、昔からいきなり風邪を引いて、寝込む感じでしたよね。滅多に引かないので忘れてましたが。」
「うん。私も忘れてたよ……」
 譲君も、心配そうに横から見てるけど、どうやら私は風邪と自覚した途端に症状が悪化したらしい。だんだんと声を出すのも辛くなってきた。

 あ。やだな。なんか皆に迷惑かけちゃう。
 身体、辛いな。早く楽になると良いな。

 横になったら、寒気まで追加をした身体が一寸恨めしくなる。

「とりあえず、薬を飲む前に何か良い入れた方が良いですよね。僕、お粥とか作ってきますから。」
「うん……卵と豆腐も入れてね……」
「じゃあ、僕は薬を調合してきますね。望美さんはゆっくり待ってて下さい。」
「うん……」
「ほら。九郎もヒノエも。ここは病人の部屋なんですよ。皆が居たら休まるものも休まらないでしょう。」
 言いながら弁慶さんも「では後程」と言って出ていこうとする。ああ、そっか。うん。そうだよね。移したら大変だもんね。

 ──そっか。この部屋で、一人で寝るのか。

 京の都に来て2ヶ月。いい加減慣れてきた現代ではない布団や、大きい部屋の天井をぼんやり見ながら、横目で皆を見送った。

 ………ああ、なんか、天井、遠いな。


 別に元居た時代の自分の部屋でも、寝るのは当然一人部屋だったけど。

 慣れたはずの部屋で、部屋なのに。

 なんで
    こんなに
        天井が高いんだろう。


(まるで空の高さと同じ位遠くに感じるよ。)





 そんなこと、あるわけないのに。



(………あつ………)
 どうやら寝ていたらしい。喉の渇きを覚えて、目を開ける。
 目を開けたら、視界の端で赤い髪が揺れてた。
「──目が覚めた?」
「…ヒノエ君……?」
「ああ、酷いね……せっかくの可愛い声が台無しだ。」
「……お水、飲みたい………」
「はい。どうぞ。」
「……ん………」
 水の入ったお椀を手渡されたので、横になったまま大人しく飲む。
「…ヒノエ君。ずっとここに居たの?」
 ふぅ。と小さく息をついて、少しだけ楽になった喉で声を出す。……まだ、一寸痛い。
「ああ、無理して喋るもんじゃないよ。姫君。
 そう。可愛い寝顔を占領させて貰ったよ。ふふ。役得って奴かな。」
 くすりと笑って、私の髪の毛を一房取って口元に持っていく。
 もう。ヒノエ君たら…………
「ところで、具合はどうだい?」
「…のど、いたい……」
「ああ。本当に辛そうだね。後で薬をもってくるよ。 他は? 食欲はどうだい? 譲の作ったお粥があるけど、食べられそうかい?」
「…おとうふとたまご、はいってる?」
「ああ。ばっちり入ってるよ。」
「…じゃあ、たべる…」
「それはよかった。それじゃあ何か口に出来るかい? 薬も飲まないといけないしね。」
「………うん、多分………」
 それじゃあ、と思って起き上がろうとしたら、柔らかくヒノエ君の手が肩に当たった。
「無理しなくていいよ。食べさせてあげるから」
「ん。有難う……」
 正直体を起こすのもだるかったので、大人しく頷いてまた横になる。

 視界の端に入る天井。
 あれ。でもなんか、さっきと違和感。

「ん? どうかしたのかい?」
 ひょい。そんな感じでヒノエ君が私の顔をのぞき込んでくる。

 ああ、そっか。
 さっきと違うのは、ヒノエ君が居るから。

「──うん。天井がね…さっきは高かったのに、今は高くないな…って。」
 そういうと、ヒノエ君は少し嬉しそうに目を細めた。
「ああ。体調の悪い時に一人で天井を見てると気が滅入るからね。
 でも上を向いた時、誰か居れば気が紛れるだろう?」
「うん。ありがとう、ヒノエ君。目が覚めた時もヒノエ君が居てくれたから、寂しくなかったよ。」

 だから、傍についててくれたんだよね?
 私、寝てたのに。いつ起きるか、判らないのに。

「ふふ。姫君は素直で可愛いね。さっきも言ったろう? 可愛い寝顔をずっと見ていたかったからだよ。」
 そういっていつものように笑う。
「─うん。でもそう思ったから。」
 それに少しだけ、ヒノエ君の頬も赤くなったから。

 ああ、なんかこんなのも良いな。って思ったんだ。


「さあ。折角作ってもらったんだ。召し上がれ。」
「うん。」
 匙でお粥を運んで貰う。やっぱり譲君のご飯は美味しい。
「美味しい〜。しあわせ〜」
 どうやって作るんだろう。譲君のお粥は出汁も効いてて優しくて懐かしい味がする。
「それは良かった。その後で薬も飲んで貰うよ。」
「………苦い?」
「さぁ?どうだろう? でも姫君には早く元気になって欲しいからね。」
「う………仕方ないよね。早く元気になって怨霊も封印しなきゃいけないし…」
 そういうと、ヒノエ君は一寸困った顔をして微笑んだ。
「まぁ…それもあるかな。望美は戦ってる姿も舞を見てるようで美しいし、ね。」
「え? それ以外に何かあるの?」
 だって、今日話してた軍議でそんな話もあった気がしたんだけど…
「…もしかして、忘れてるのかい?」
 意外そうな顔をして、ヒノエ君がこっちを見る。なんのことだろう?
「? 何を?」
 私、何か大事なこと忘れてる…?
「ああ、まぁ望美らしいと言えば、らしいのかな?」
 くすり、と笑ってヒノエ君が頭を優しく撫でてくれる。
「だから、なんの話…」

「今日は、望美の誕生日だろう?」

「………え? あっ!」
 言われてはたと気がつく。そういえば、そうかも…うっかりしてた。
「そう。だから早く良くなっておくれ俺の姫君。」

 元気になったら二人でまた、花でも見に行こう。



 君が元気で笑ってくれると
 俺はまるで満開の花を見ている様で
 とても幸せな気持ちになれるから


君が元気で笑っていてくれないと、
とても寂しくなってしまうのです。


「誕生日おめでとう。望美。」

そして、その花の様な笑顔を俺にだけ見せて。


―了―


お友達のまやねーさんのお誕生日にあわせて送りつけ。
身内に「らぶだ!!」「花の様な笑顔は基本ですね」と言われました。
夜中に推敲の為に見返したら生ぬるい笑みが出ました。
……………ガッデム!!

    _| ̄|●

あ。推敲は結局してません。

て言うか、やってられない。<駄目人間

05/03/08 UP

Etc Menu