名古屋市営地下鉄

名古屋市営地下鉄 車両と動画

東山線 第3軌条方式(600V) 
軌間1435mm
 5000形




1980年に東山線初の冷房車として登場。1990年まで計23編成が製造され、それまでの黄電(100形・300形)を駆逐。
車体長は黄電と同じ15.6mで、4M2Tの6両編成。回生ブレーキ付チョッパ制御。
2015年全廃




 5050形




1992年から5000形に変わって導入。現在計27編成在籍。
ステンレス製車体。
5000形と同じ4M2Tの6両編成。回生ブレーキ付VVVFインバータ制御。




 N1000形




2007年に登場。現在計21編成在籍。
ステンレス製車体。
4M2Tの6両編成。回生ブレーキ付VVVFインバータ制御。
名城線・名港線 第3軌条方式(600V)
軌間1435mm
 2000形




1989年から導入され、それまでの1000形を置き換え。現在計36編成在籍。
ステンレス製車体。
車体長は、東山線車両と同じ15.6m。4M2Tの6両編成。
回生ブレーキ付VVVFインバータ制御。

2000形
鶴舞線 架空線式(1500V) 
軌間1067mm
 3000形




1977年から1984年まで92両(4連×23本)製造。名鉄犬山線直通時に6連化された。
交通局初の冷房車であり、初のステンレス車。
車体長は20m(相互乗り入れのための共通仕様)。オールMの6両編成。
回生ブレーキ付チョッパ制御。2023年全廃






 3050形




1993年から1994年にかけて58両製造。現在6連×10編成在籍。
(但し1編成は、上記3000形編成替えで余った2両を組み込み)
3M3Tの6両編成。ステンレス製
回生ブレーキ付VVVFインバータ制御。




 N3000形




3000形を置き換えるために2011年から製造。現在6連×15編成在籍。
回生ブレーキ付VVVFインバータ制御。3M3T。
一次車はアルミ合金車体、二次車はステンレス車体


 名鉄 100系


名鉄車両


名鉄車両
1978年から地下鉄鶴舞線と名鉄豊田線相互乗り入れ車両として登場。
当初はオールMの4連だったが、現在は6連化。6連×11編成在籍。


名鉄車両


名鉄車両
桜通線 架空線式(1500V) 
軌間1067mm
 6000形




1987年から1994年にかけて製造。現在5連×20編成在籍。
(当初4両編成だったが、野並開業時5連化。)
3M2Tの5両編成。ステンレス製
回生ブレーキ付VVVFインバータ制御。


 6050形


2010年登場。3M2Tの5両編成。現在5連×4編成在籍。
回生ブレーキ付VVVFインバータ制御。


上飯田線 架空線式(1500V) 
軌間1067mm
 7000形




2002年に2編成製造。2M2Tの4両編成。ステンレス製
名鉄小牧線乗り入れのため、名鉄車と共通仕様。
回生ブレーキ付VVVFインバータ制御。
 名鉄 300系




地下鉄上飯田線との相互乗り入れ用。2M2Tの4両編成。ステンレス製
現在8編成在籍。
回生ブレーキ付VVVFインバータ制御。


   
動画 YOU TUBEへ 画質は落としてあります