阪堺電気軌道   2005.08.10 & 2006.03.17 & 2006.09.02 & 2007.12.01 & 2008.11.14 & 2009.11.20 & 2010.11.16 & 2011.11.17 & 2012.11.28 & 2013.11.13 & 2014.11.20 & 2015.12.08 & 2017.01.25 & 2018.01.26 & 2021.12.09 & 2024.01.13

阪堺電気軌道は、1980年に南海から軌道部門が独立して誕生した、大阪市と堺市を結ぶ路面電車です。
路線は天王寺駅前〜住吉公園までの上町線(4.6Km)と、恵美須町〜浜寺駅前の阪堺線(14.1Km)の計18.7Kmです。
運転系統は天王寺駅前〜浜寺駅前、恵美須町〜あびこ道の2系統があります。
料金は以前は大阪市内・堺市内のみの乗車は200円、両方をまたがる場合は290円でしたが、
平成23年1月より堺市の補助により、現在は全線均一230円となっています。
全線一日乗車券は600円です。
平成25年に低床式車両が導入されました。

    収支状況 ※”年鑑日本の鉄道”、”鉄道統計年報”より
    年度         輸送人員(人)  営業収入(円)    営業費(円)
    1999(H11)    10,536,000    1,781,712,000   2,095,502,000
    2000(H12)    10,151,000    1,717,713,000   2,000,138,000
    2001(H13)     9,587,000    1,616,467,000   1,899,238,000
    2002(H14)     9,028,000    1,519,013,000   1,565,876,000
    2003(H15)     8,667,000    1,457,374,000   1,474,844,000
    2004(H16)     8,310,000    1,391,824,000   1,437,319,000
    2005(H17)     7,973,000    1,344,814,000   1,395,772,000
    2006(H18)     7,900,000    1,339,484,000   1,453,332,000
    2007(H19)     7,761,000    1,304,968,000   1,518,772,000
    2008(H20)     7,571,000    1,268,955,000   1,566,975,000
    2009(H21)     7,221,000    1,204,639,000   1,543,789,000
    2010(H22)     7,292,000    1,219,021,000   1,452,648,000
    2011(H23)     7,780,000    1,302,752,000   1,513,926,000
    2012(H24)     7,768,000    1,291,440,000   1,535,509,000
    2013(H25)     7,849,000    1,321,459,000   1,472,792,000
    2014(H26)     8,109,000    1,352,305,000   1,445,481,000
    2015(H27)     8,182,000    1,390,644,000   1,460,666,000
    2016(H28)     7,993,000    1,370,696,000   1,445,984,000
    2017(H29)     8,198,000    1,411,718,000   1,506,369,000
    2018(H30)     8,203,000    1,435,562,000   1,476,088,000
路線図


 路線 軌間 1435mm 直流600V
 上町線

天王寺駅前電停
ビルの谷間の電停

天王寺駅前電停
左が乗車、右が降車

天王寺駅前電停
 

旧)天王寺駅前電停
 

天王寺駅前〜阿倍野
 

阿倍野電停
 

阿倍野〜松虫
ここから少し専用軌道

松虫電停
発車するあびこ道行

東天下茶屋電停
 

東天下茶屋〜北畠
専用・併用の境

北畠電停
 

姫松電停
住吉公園行きの161形

帝塚山三丁目電停
この辺も道は狭い

帝塚山三丁目〜帝塚山四丁目
辺りは静かな住宅地

帝塚山四丁目電停
700形同士のすれ違い

帝塚山四丁目電停
ここからまた専用軌道

帝塚山四丁目〜神ノ木
南海線を跨ぐ

住吉電停
 

住吉電停
発車する住吉公園行

住吉電停
天王寺駅前行乗り場

住吉電停
阪堺線と交差(旧)

住吉電停
阪堺線との分岐

住吉電停
ポイント操作小屋

住吉〜住吉公園
わずかな距離

旧)住吉公園電停
南海の高架脇の駅舎

旧)住吉公園電停
ホームは暗い路地?の先

旧)住吉公園電停
停車中の天王寺駅前行電車
  
 阪堺線

恵美須町電停
ミナミの繁華街や通天閣に近い

旧)恵美須町電停
100m北にあった

旧)恵美須町電停
発車を待つ浜寺駅前行き

新今宮駅前電停
地下鉄動物園前横

北天下茶屋電停
専用軌道が続く

聖天坂電停
 

天神ノ森〜東玉出
ここから恵美須町まで併用軌道

東玉出電停
線路は極端に右側に寄っている

東玉出電停
恵美須町方面は安全地帯なし

塚西電停
 

東粉浜電停
ここから両側に安全地帯あり

住吉電停
我孫子道行き乗り場

住吉電停
上町線との交差を行く

住吉鳥居前電停
住吉電停からすぐ

住吉鳥居前電停
住吉大社の真ん前

住吉鳥居前〜細井川
ここからまた専用軌道

細井川電停
 

我孫子道電停
本社がある

我孫子道電停
浜寺駅前行乗り場

我孫子道電停
車庫

我孫子道〜大和川
 

綾ノ町電停
 

妙国寺前電停
 

大小路(おおしょうじ)電停
堺市内は中央走行部分が多い

宿院電停
 

御陵前電停
仁徳天皇陵まで徒歩25分

御陵前電停
ここから終点まで専用軌道

浜寺駅前電停
南海浜寺公園駅からすぐ

浜寺駅前電停
乗車ホーム

浜寺駅前電停
降車ホーム?道路?
   
 フリーきっぷ

1日乗車券

主要駅・車内で発売
 

 

駅名表キーホルダー
 
 車両 [現役営業用]
 モ161形

現在は4両が稼働
168(廃車)

非冷房で夏は稼働しない
164

一部は南海塗装に復元
163(廃車)


 

運転席
 

車内
かなりレトロ

これは昭和3年製
 
 
全長 13716mm 定員 90人 製造 1927-1931年 川崎車輌・大阪鉄工所・田中車輌他 吊り掛け駆動
 モ351形

旧型車の車体と
台車を更新 351


355

運転台
4両が在籍

車内
 
全長 13310mm 定員 90人 製造 1962-1963年 汽車会社・帝国車輌 吊り掛け駆動
 モ501形

車体はモ351と同じ
501

5両在籍
503

車内
 


 
全長 13310mm 定員 90人 製造 1957年 帝国車輌  
 モ701形

11両で阪堺の主力
705


707

運転台
ワンハンドルマスコン

車内
 
全長 13710mm 定員 70人 製造 1987-1995年 東急車輌  
 モ601形

機器は旧型車のものを
利用 605

7両
606

運転台
ワンハンドルではない

車内
 
全長 13710mm 定員 71人 製造 1996-1997年 東急車輌  
 1001形

阪堺初のLRV
1003

現在3編成
1002
       
全長 16300mm 定員 76人 製造 2013年 アルナ車両  
 1101形

1001形とほぼ同型
1編成 1101

 
       
全長 16300mm 定員 76人 製造 2020年 アルナ車両  
動画 YOU TUBEへ 画質は落としてあります