e mail |
2009.12.31 | |
1/700 日本海軍 戦艦 長門 1944 レイテ沖海戦
完成。 |
|
1/72 アメリカ海兵隊 OV-10A ブロンコ
完成。 |
|
1/35 ドイツ鹵獲使用車両 ファイアフライ&M4A2シャーマン
実写写真も多数残っているドイツ軍鹵獲仕様。 完成。 |
|
2009.12.22 | |
1/35 ドイツ Sd.Kfz.251/22 7.5cm PAK40搭載 夜間戦闘型
砲と車体に赤外線暗視装置を搭載した、ナハトイェーガー仕様のパックワーゲン。 完成。 |
|
1/35 ドイツ sWS 3.7cm FLAK43搭載型
3.7cm FLAK43を 重国防軍牽引車に搭載した 対空車両。 FLAK43は、出来の良いタミヤ製を使用。 完成。 |
|
1/35 ドイツ ヘッツァー 2cmFLAK38搭載型
ベルゲヘッツァーを改造、2cmFLAK38を搭載した現地改造または試作車。 バーリンデン社レジン製インテリア組み込み。 完成。 |
|
2009.12.13 | |
1/35 ドイツ Sd.Kfz.234 ルクス砲塔搭載型 & Sd.Kfz.222
パンツァーレックス誌で実車写真が掲載された U号L型ルクスの砲等に現地回収された車両と、SdKfz222。 完成。 |
|
1/72 日本陸軍 川崎 三式戦闘機 飛燕二型 水滴風防型
主翼、水平尾翼などは、五式戦闘機から流用。 完成。 |
|
2009.12.05 | |
1/700 日本海軍 防護巡洋艦 高砂 1905
マスト、旗竿などは、真鍮線+プラ棒で自作。 完成。 |
|
1/72 アメリカ海兵隊 AV-8B ハリアーU
U.S.MARINES VMA-542 フライング・タイガース所属機 完成。 |
|
1/72 アメリカ空軍 ノースアメリカン X−15
X−15A2 66671 完成。 |
|
2009.11.25 | |
1/35 ドイツ V号ベルゲパンツァー 現地改造 2cm砲搭載 戦闘車両
1945年 ケーニヒスベルグの市街戦で、V突・W突とともに損傷放棄された 有名な写真の残る、V号戦車回収車を戦闘車に現地改造した車両を製作。 キャビン上部は、丸いハッチが写っているので、天板が追加されたと推定。 新設された前面装甲版の 銃眼から出ている機銃身は、2cmFlakと推定。 完成。 |
|
1/35 ドイツ ダイムラーベンツ L4500 4連装2cmFLAK搭載型
ズベズダ新製品の L4500に、現地改造にて 4連装2cmFLAKを搭載した車両を製作。 完成。 |
|
1/700 中華民国海軍 巡洋艦 寧海 (にんはい) 1934
「阿武隈」の前部を使い甲板、艦橋などはプラ板から。 クレーン、マストなどは真鍮線からスクラッチビルド。 完成。 |
|
2009.11.16 | |
1/700 日本陸軍 給兵艦 樫野
クレーン、マスト、旗竿は、真鍮線+プラ棒で自作。 完成。 |
|
2009.11.01 | |
1/700 イギリス海軍 巡洋戦艦 H.M.S.リパルス マレー沖海戦
マレー沖海戦時になるよう、各所 小改造しています。 クレーン、マスト、ファンネルキャップなど自作。 右舷構造物増築部、指揮装置基部など改修済み。 完成。 |
|
2009.10.30 | |
1/700 日本陸軍 船団護衛空母 あきつ丸 1944
マスト、クレーンは、真鍮線+プラ棒で自作。 完成。 |
|
2009.10.21 | |
1/35 ドイツ VK4502(P) TYPE180 砲塔後部搭載型
ポルシェ版キングタイガー。 後部に砲塔を搭載する案。 実戦配備仕様にて製作。 完成。 |
|
1/35 ドイツ sWs重牽引車 3.7cm Flak43搭載型
パンツァーレックス誌 vol.6(p12)に写真掲載のある現地改造車両。 Flak43の防盾は、CMK製の初期型を使用。 完成。 |
|
1/700 日本海軍 装甲巡洋艦 春日 1905
マスト、旗竿は、真鍮線+プラ棒で自作。 完成。 |
|
1/700 日本海軍 戦艦 大和 1944 レイテ沖海戦
完成、納品済み。 |
|
2009.09.30 | |
1/35 イギリス陸軍 センチュリオンMk.1 1945
1945年 終戦間際に現地投入されたセンチュリオンの最初のタイプ。 完成。 |
|
1/700 日本海軍 防護巡洋艦 和泉 1900
マスト、旗竿は、真鍮線+プラ棒で自作。 完成、納品済み。 |
|
2009.09.20 | |
1/700 イタリア海軍 戦艦 ローマ 1943
マスト、クレーンなどは、真鍮線+プラ棒で自作。 完成、納品済み。 |
|
2009.09.19 | |
1/35 ドイツ E-39 Wb駆逐戦車
大径転輪+短シャーシの Wbに W号駆逐戦車 Oシリーズの 戦闘室を組み合わせた 新型W号駆逐戦車の計画車両を製作。 完成。 |
|
1/35 ドイツ V号突撃砲 擬似W号駆逐戦車型
パンツァーレックス誌で 実車写真2枚が掲載された 謎の改造車両。 4号駆逐戦車に見えるように 増加装甲+シェルツェンを現地で改造。 ワッフルパターンのコーティングがあり、大型機銃防盾を重ねて追加。 完成。 |
|
1/35 ドイツ鹵獲車両 M3ハーフトラック w/28cmロケットランチャー
パンツァーレックス誌で 実車写真が掲載された鹵獲車両。 第11戦車師団 第111装甲擲弾兵連隊で現地改造、使用された車両。 完成。 |
|
2009.08.28 | |
1/700 ロシア海軍 防護巡洋艦 ヴァリヤーグ 1904
マスト、旗竿、一部砲身は、真鍮線で自作。 武装の一部は他キットから流用 完成。 |
|
2009.08.20 | |
1/72 日本陸軍 三菱 Ki30 軽爆撃機
プロペラ等、一部他キットより流用。 マーキングは塗装処理。 完成。 |
|
1/35 ドイツ鹵獲車両 T-34 747(r) 2cm4連装搭載型 初期
第653重駆逐戦車大隊 本部所属の写真が有名な対空戦車。 鹵獲したT−34に、2cm4連装を搭載した車両の初期の状態。 完成。 |
|
1/700 日本海軍 工作艦 明石
各クレーンはエチング。 マスト、旗竿は、真鍮線で自作。 完成。 |
|
2009.08.11 | |
1/35 イタレリ改造 オペルブリッツ 装甲キャビン 2cm Flak38搭載型
キャビン+フロントグリル現地改造で装甲化。 実車は、空軍地上部隊が使用。 完成。 |
|
1/35 ドイツ Sd.Kfz.7 (8t) 後期型 MG151/20 3連装FLAK搭載型
8tハーフトラックの荷台を 輸送トラック型に改造し、3連装FLAKを搭載。 この種の改造車両は、Sd.Kfz.7に限らず放棄された車両写真にあります。 タミヤの弱点の足回りは、レジン製タイヤ+モデルカステンでUPグレード。 完成。 |
|
2009.08.09 | |
1/700 ロシア海軍 戦艦 ペトロハヴロフスク 1904
マスト、旗竿は、真鍮線+プラ棒で自作。 完成、納品済み。 |
|
2009.08.05 | |
1/700 日本海軍 高速戦艦 金剛 1944 レイテ沖海戦
完成、納品済み。 |
|
2009.07.23 | |
1/35 ドイツ鹵獲仕様 ルノーB2 740(f) 10.5cm LeFH18搭載型
ドイツ軍が鹵獲したシャールB1にLeFH18を搭載。 16両が改造、運用された車両を製作。 完成。 |
|
1/72 日本陸軍 中島 Ki115 剣
レジン製(キャノピーは透明塩ビ製)キット 完成。 |
|
2009.07.05 | |
1/35 ドイツ ベルゲパンター 3.7cmFLAK搭載型 【廉価ver.】
ベルゲパンターとしての操縦席カバー+ターレットリングの蓋以外の 牽引バー+折りたたみ式クレーンは省略した廉価バージョンです。 完成。 |
|
1/35 ドラゴン改造 W号対空戦車 クーゲルブリッツ 傾斜装甲車体
傾斜装甲を導入したW号戦車に、密閉式 303号 3cm連装高射機関砲砲塔を搭載。 車重増加に伴う変速機への負担増など、諸問題のためベース車両自体が実現せず。 完成。 |
|
1/35 イギリス WWT ロールスロイス装甲車
ローデンのNEWキット。 塗装は、デザート仕様で仕上げる予定。 完成。 |
|
1/700 ロシア海軍 戦艦 インペラートル・ニコライ1世 1902
マスト、旗竿は、真鍮線+プラ棒で自作。 完成、納品済み。 |