<新ロディマスコンボイ誕生!>




<戻る>

<設定>

▲エキゾーストパイプ
プラ棒で自作。基部はジャンクパーツ。先端は削りシェイプし、ピンバイスで発射口をあけてある。
▲オリジナルパーツとなった胸。
3mmプラ版にジャンクパーツで作った。変形の都合上、厚みは5ミリ以下(腹部中央は4ミリ)に抑えねばならない。また、裏面中央には変形用にちょっとだけ溝を彫ってある。
▲従来どおりの変形が可能。両脇のエキゾーストパイプもあんまし違和感ないっしょ?

<こんなカンジ>


 ひっさしぶりのイージーワークはオリジナル・ロディマスコンボイだヨン!
ご覧のとおり、使用した素体は『ファイヤーコンボイ』。

【作業】
①頭部
お顔はマスクの部分を削って修正。もともとある鼻を残しながら延長しする。マスクの上縁の部分の段差を残してやると、微妙に老けて良い。口を彫ってやる。耳(?)は分解して除き、五ミリ径のディテールアップパーツを接着している。額のインティークはパテ埋めして、彫りなおしてある。
②胸部
プラ版とジャンクパーツで新造した。
元の胸部プレートが約5ミリの厚みなので、これ以下に収まればどんなのでも良いだろう。ファイヤーパターンは復刻版ロディマスコンボイからスキャン取り込みで作成したオリジナル・メタルシール。
③エキゾーストパイプ
両腕のエキゾーストパイプはφ5ミリのプラ棒(●■)とジャンクパーツで自作。素体のアーマーの各2本の5ミリジョイントは切断している。
④リペイント
前腕、腰部、大腿、窓、脚部各所をロディマスのイメージでリペイント。

【ボツ】
・実は・・・回転灯を使い、プラ版で作成した展開するウィングを付ける予定だったんだけど、やってみると、ビークルモードで黄色の羽根がめちゃめだってしまい、違和感がでかく、またロボットモードでも、前から見る分には良いんだけど立体的にはかなり後ろになるので、もひとつだったので今回は没にしちゃいましたン。