表紙履歴 散歩手帳 更新履歴 ホームページ  

散歩手帳

散歩記録(2017年)
散歩記録(2016年)
散歩記録(2015年)
散歩記録(2014年)
散歩記録(2013年)
散歩記録(2012年)
散歩記録(2011年)

散歩記録(2010年)
2010.12.26 薬用植物園経由昭和記念公園に行く。晴れ。薬用植物園の温室で大きな木の「たこのき(蛸の木)」の個性的な実、レモン(檸檬)の仲間の「りすぼんれもん(リスボン檸檬)」の明るい黄色の実、「ミラクルフルーツ」の赤い実を見つけたので撮影した。「バニラ」の実はだいぶ黒紫色になった。昭和記念公園では散策のみになった。この季節はしょうがない。
2010.12.20 昭和記念公園に行く。晴れ。暖かい日。「ジャノヒゲ(蛇の髭)」の実が美しい瑠璃色になった。「テイカカズラ(定家蔓)」の実をはじめて見た。ユニークな実で、実の中の種子は細長く頭の毛みたいな毛がついていた。「オキナグサ(翁草)」の実に似ている。もちろん撮影した。
2010.12.19 薬用植物園に行く。晴れ。寒い。「キカラスウリ(黄烏瓜)」の実がなくなった。整理されたようだ?残念だ。来年にお出でと言うことか。「バニラ」の実の下から少し黒紫色になった。様子見だ。
2010.12.12 薬用植物園に行く。晴れ。「キンズ(金豆)」の実、「きからすうり(黄烏瓜)」の実は少し黄色づいてきた。「あめりかまんさく(亜米利加満作)」の花をはじめて見た。早速撮影したが、難渋でした。
2010.12.11 多摩川河原の緑道を行く。晴れ。広い空間を歩いている感じで気分よい。自転車で走る人が多い。河原の草原の中を歩いている人もいる。鳥屋さんかな。
2010.12.7 昭和記念公園に行く。曇り。「カワセミ(翡翠)」を求めて先日の場所を散策。残念ながら姿は見えず。「ヒイラギ(柊)」の白い花が咲いていた。いい香りがしていた。冬の季節かな。
2010.12.6 下の川経由、水辺の散歩道を行く。晴れ。下の川では「シロハラ(白腹)」が、水辺の散歩道では「モズ(鵙)」が木の枝に止まっていたので撮影した。「サクラ」のピンク色の八重の花も咲いていた。名前は分からない。「きんかん(金柑)」の実が目に付き撮影。美味しそうだ。帰りの昼食はインドバングラレストランの「アジ庵ガンジー昭島店」で食した。ナンが大きいにはビックリ、でも美味しかった。
2010.12.5 薬用植物園に行く。晴れ。探していた「ヒマラヤざくら(ヒマラヤ桜)」の花が咲いていた。淡いピンク色よりは朱色の花で、名前のせいか高貴な雰囲気がある。「あかばなさつまのぎく(赤花薩摩野菊)」の花を見つけたので撮影した。
2010.12.4 昭和記念公園に行く。晴れ。園内には自転車のレースがあり、そのコースを避けて散策。見たいと思っていた「カワセミ(翡翠)」を肉眼ではじめて見た。感激で〜す。飛んでいる姿は想像していたより大きい。色はもちろん美しい。「ジョウビタキ(尉鶲)」の雄鳥も見た。残念ながら撮影は出来なかった。
2010.11.30 薬用植物園に行く。晴れ。探していた「きからすうり(黄烏瓜)」の実を見つけた。まだ緑色で黄色でないが、本の通り「カラスウリ(烏瓜)」の実よりひと回り大きい。黄色に色づくのを待つだけだ。
2010.11.29 昭和記念公園に行く。晴れ。園内を散策。野鳥の声も聞こえる季節。
2010.11.28 小宮公園に行く。晴れ。久し振りに園内を散策。「ウバユリ(姥百合)」は花から実になっていた。野草自然観察会を思い出し実を撮影。実の中に薄い種子がたくさん入っている。
2010.11.27 昭和記念公園に行く。晴れ。園内を散策。日本庭園は紅葉狩りの人が多い。
2010.11.23 近場を散策。晴れから曇り。コンビニの駐車場で、先日会った顔が黄色のセキレイの仲間と思われる野鳥にまた遭遇。ハクセキレイの幼鳥か?←「ハクセキレイ」と判明。
2010.11.21 薬用植物園に行く。晴れ。温室では黄色の花の「きんごうかん(金合歓)」と「はねせんな(羽根栴那)」を、また橙色の花の「きちょうじ(黄丁字)」をはじめて見つけて撮影。夏に花を咲いていた「フユアオイ(冬葵)」がまた咲いていた。「やぶさんざし(薮山査子)」の赤い実を2個見つけた。
2010.11.20 多摩森林科学園に行く。晴れ。夏の季節に続いて、今日は秋の季節に行く。園内は人が少なく、良い空気だ。探していた「しきざくら(四季桜)」の白い花をはじめて見た。もちろん撮影。「ジュウガツザクラ(十月桜)」と「ふだんざくら(不断桜)」が咲いていたが、遠くて良く撮れない。「やぶさんざし(薮山査子)」の赤い実と「すいしょう(水松)」の紅葉を見つけたので撮影。帰りは八王子駅前の大陶器市を見に行った。
2010.11.16 薬用植物園経由昭和記念公園に行く。晴れ。薬用植物園では「カリガネソウ(雁金草)」と「クコ(枸杞)」の実を見つけて撮影。昭和記念公園では「カツラ(桂)」の実を探したら見つかった。もちろん撮影。やった〜でした。
2010.11.15 昭和記念公園に行く。曇り。昨日の「秋の野草について」の観察会の復習。教えられた「ヒガンバナ(彼岸花)」の葉、「クサボタン(草牡丹)」の実、「かんあおい(寒葵)」の花を見つけて撮影した。
2010.11.14 昭和記念公園に行く。曇り。自然観察会に行く途中、顔が黄色の野鳥が人好きに園内の道路を歩いていた。セキレイの仲間らしいが名前は分からない。こもれびの丘の自然観察会の「秋の野草について」に参加。春に咲いた綺麗な花は秋にどういう姿になっているかを教えてもらった。実とか茎の姿などおもしろいこと知り、勉強になった。特に「シュンラン(春蘭)」の実が想像できなかった。
2010.11.8 昭和記念公園に行く。晴れ。「たいわんほととぎす(台湾杜鵑草)」の見合い写真用に再挑戦。なかなかイメージ通りの構図にならない。研究せよ、勉強せよということか。もう実になっていた「キチジョウソウ(吉祥草)」が見つかり撮影。(^-^)
2010.11.7 薬用植物園に行く。晴れ。園内は熟年、子供の団体があり、にぎやか。秋の実りの季節。「ミツバアケビ(三葉通草)」の実が開いていたので、感激した。「ヒメヤブラン(姫薮蘭)」、「オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)」、「ヤブムラサキ(薮紫)」の実を見つけて撮影。「スイートプライヤー」の実がさらに赤くなり綺麗だった。
2010.11.6 昭和記念公園に行く。晴れ。紅葉の季節か、園内は人出が多い。野草の道で「たいわんほととぎす(台湾杜鵑草)」を見つけて撮影。看板がなければ分からない。茎の上部で枝分かれて先端に花をつけていた。これが「ホトトギス(杜鵑草)」との違いらしい。日本庭園で「オオモミジ(大紅葉)」の美しい紅葉を鑑賞した。こもれびの丘では「フユノハナワラビ(冬の花蕨)」を見つけて撮影。
2010.11.1 恵那と遠山郷の旅に行く。紅葉と里山の恵那と遠山郷の旅に行く。明知鉄道に乗り、城下町の岩村を散策。恵那峡では観覧船で奇岩を鑑賞。園原ではロープウェイで紅葉鑑賞。遠山郷では、しらびそ高原と下栗の里を散策。下栗の里のビューポイント天空の里を撮影。山の斜面に広がっている村落を見て感動した。
2010.10.31 農林研究センターに行く。昨日は台風14号の接近で大雨。今日は曇り、時々晴れ。「イチゴノキ(苺の木)」の紅花が咲いていた。写真を撮っている方もいる。「あだく(赤楠)」の赤黒色の実を見つけて撮影。以前から気になっていた「モンキーパズル(チリマツ)(智利松)」なる木を撮影。看板によるとナンヨウスギ科と書かれていた。
2010.10.25 農林研究センター経由昭和記念公園に行く。曇りのち晴れ。園内は花木園とこもれびの丘を散策。
2010.10.24 薬用植物園に行く。曇りから晴れ。「カメバヒキオコシ(亀葉引起し)」の白い花を見つけて撮影。「くろばなひきおこし(黒花引起し)」の花に再挑戦の撮影。「キバナノツキヌキホトトギス(黄花の突抜き杜鵑草)」の黄色の花が咲いていた。その近くで「じょうろうほととぎす(上臈杜鵑草)」の花をはじめて見つけた。黄色の花で、花は下向きだ。ちょっと遠いのでいいポーズをしていない。とりあえず撮影。薬用植物園の帰りに玉川上水沿いの園芸屋でツツジ科の「いちごのき(苺の木)」らしい白い花と若い緑色の実を見つけた。とりあえず撮影。
2010.10.23 昭和記念公園に行く。晴れ。人出が多い。みんなの原っぱで黄色の花のコスモスとオレンジ色の花のコスモスが満開。「イエローキャンパス」、「イエローガーデン」と「オレンジキャンパス」を撮影。日本庭園では「サクラタデ(桜蓼)」の花の撮影に再挑戦。納得できないが、まーまーの出来。
2010.10.18 昭和記念公園に行く。晴れ。日本庭園で可憐な淡い紅色の花の「サクラタデ(桜蓼)」を見つけ撮影。なかなかよく撮れない。シソ科特有の花の「あきぎり(秋桐)」に青紫色と桃色の花が並んでいたので撮影。コスモスの丘は平日なのに人出が多く、満員だ。コスモスまつりのせいでしょうか。
2010.10.17 薬用植物園に行く。曇りから晴れ。温室で「てりはばんじろう(照り葉蕃石榴)」の赤色の実を見つけて撮影。「ばんじろう(蕃石榴)」の仲間らしい。クワ科の「かなむぐら(鉄葎)」と「からはなそう(唐花草)」の花、実を見つけたので撮影。シソ科の「あきちょうじ(秋丁字)」と「くろばなひきおこし(黒花引起し)」らしい花が咲いていたので撮影。秋の季節の花「ホトトギス(杜鵑草)」がロックガーデンでは咲き始めた。カメラを向かう人が多い。帰る用意をしている時、会社のYNさんに会う。玉川上水ウォークの帰りらしい。
2010.10.16 農ウォークに参加。曇りから晴れ。昭島の農産物を見学。梨園、野菜ハウス、諏訪神社の湧水、わさび田、工房旬、田んぼ、花の温室と回る。わさび田は昔から見たいと思っており、希望が叶い感激だ。最近、「ぶらり途中下車の旅」、「ちい散歩」のテレビ放映でも有名だ。お土産つきで楽しい一日にだった。\(^-^)/
2010.10.11 昭和記念公園に行く。晴れ。体育の日。人出が多い。コスモスの丘はコスモスが満開。人も満員。「センセーション」と「イエローガーデン」を撮影。こもれびの丘で「ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)」の花と「すずめうり(雀瓜)」の実を見つけて撮影。
2010.10.3 薬用植物園に行く。曇りから晴れ。温室で「てりははまぼう(照葉黄槿)」の黄色の花を見つけて撮影。「スィートブライヤー」の実は熟してきた。シソ科の「れもんえごま(檸檬荏胡麻)」と「しそ(紫蘇)」の花が咲いていたので撮影。
2010.10.2 昭和記念公園に行く。晴れ。人出が多い。園内を散策。モクセイの季節か、まだ蕾だが、良い香り。
2010.10.1 曇り、のち晴れ。都民の日スペシャルツアーに行く。都民の日で都営公園等は無料。神代植物公園では温室の花を観賞。探していた「たちばな(橘)」の実に遭遇し感激。築地場外市場では寿司の昼食。狭い場所で見学者が多い。兎に角、見学。江戸東京博物館では江戸、東京ゾーンを見学。旧岩崎邸庭園では洋館を見学。六義園では見事な日本庭園を見学。車窓で時々、スカイツリーの雄姿が見える。大歓声。\(^-^)/
2010.9.26 薬用植物園に行く。晴れ。彼岸を境に最高気温は35℃から一気に25℃になり、朝は涼しいより寒い。園内は「秋の園内薬草観察会」で人出が多い。「ヒガンバナ(彼岸花)」と「シロバナマンジュシャゲ(白花曼珠沙華)」の花が咲いていた。アカバナ科の「あかばな(赤花)」なる花が咲いていたので撮影。はじめて見た。
2010.9.21 昭和記念公園へ行く。晴れ。黄色の彼岸花の「ショウキズイセン(鐘馗水仙)」、「ヤマホトトギス(山杜鵑草)」、「クサボタン(草牡丹)」、「サクラタデ(桜蓼)」が咲いていたので撮影。
2010.9.14 昭和記念公園へ行く。晴れのち曇り。薄青紫色の花の「ロシアンセージ」が咲いていたので撮影。ドングリの季節のようだ。この頃は気温も35℃から30℃になり、やっと秋かな。
2010.9.13 昭和記念公園へ行く。晴れ、時々曇り。名前の分からなかったハギらしき花を撮影。調べたところ「あれちぬすびとはぎ(荒地盗人萩)」と判明。北米産で「ヌスビトハギ(盗人萩)」の仲間だった。
2010.9.12 薬用植物園に行く。晴れ。暑いが、少しさわやか。「まるばはぎ(丸葉萩)」の花が咲いているのを見つけた。温室では「パパイア」の実がなっていたので撮影。
2010.9.7 近場を散策。野草を調べるために、山渓ハンディ図鑑シリーズの「野に咲く花」と「山に咲く花」をエスパの本屋で購入。
2010.9.5 薬用植物園に行く。晴れ。暑いが少し過ごし易くなった。「ヒメヤブラン(姫藪蘭)」はもう実になっていた。ついに「もみ(樅)」の木を見つけた。葉の先が尖っていて触ると痛い。「ウラジロモミ(裏白樅)」の葉は痛くない。見分けできるようだ。
2010.9.4 昭和記念公園へ行く。晴れ。まだまだ暑い。残暑だ。園内を散策。
2010.8.30 昭和記念公園へ行く。晴れ。「いっさいさるすべり(一歳猿滑)」なる小さなサルスベリを見つけて撮影。
2010.8.29 薬用植物園に行く。晴れ。緑色の花の「あおやぎそう(青柳草)」を見つけて撮影。「こやぶらん(小藪蘭)」の花を見つけた。近くに「ヤブラン(藪蘭)」の花があったので見分けた。なるほど、名前の通り、花は少なく、葉が小さい。
2010.8.28 昭和記念公園へ行く。晴れ。「もみ(樅)」の木を求めて園内を探す。見つからない。
2010.8.23 昭和記念公園へ行く。暑い。でも公園と街の暑さは違う。こどもの森で「かんぼく(肝木)」の実を見つけた。来年の春、花が楽しみだ。日本庭園で会った熟年トンボ博士から教えられた「ギンヤンマ(銀蜻)」の交尾をはじめて撮影した。感謝。
2010.8.22 薬用植物園に行く。晴れ。暑い。園内では野草の撮影教室を行っておりカメラ屋さんが多い。「かっこうちょろぎ(郭公草石蚕)」と「こやぶらん(小藪蘭)」の花が咲いていたので撮影。下向きに咲いた紺色の花の「クレチマス」を見つけたので撮影。
2010.8.21 久し振りに小宮公園に行く。晴れ。相変わらず暑い。花畑で本格的なカメラを持った可愛い少女と会う。微笑まい。夏休みの課題かな。そばに同じく本格的なカメラを持った女性と会う。少女のお母さんかな。「トロロアオイ(黄蜀葵)」の黄色の花と淡い紫色の花の「こばぎぼうし(小葉擬宝珠)」を見つけて撮影。
2010.8.17 昭和記念公園へ行く。園内を散歩。セミの声と飛んでいることが目立つ。ハーブ園で「みずなら(水楢)」のどんぐりを見つけた。だいぶ下に落ちていた。日本庭園で珍しいトンボを見つけたが、名前は分からない。
2010.8.15 薬用植物園に行く。晴れ。「シナノアオギリ(信濃秋桐)」と「ウド(独活)」の花の復習撮影。珍しい、また余り目立たない「びゃくぶ(百部)」なる花を見つけて撮影。
2010.8.14 昭和記念公園へ行く。松ぼっくりを再観察。「てっぽうゆり(鉄砲百合)」の花に似た「タカサゴユリ(高砂百合)」と淡い紫色の美しい「ギボウシ(擬宝珠)」の花を撮影。
2010.8.10 昭和記念公園へ行く。曇りから晴れ。園内ではカラスが多い。「みずたまそう(水玉草)」の花を撮影に再挑戦。まあまあの出来か。「ツガ(栂)」の松ぼっくりが褐色になっている。隣では「どいつとうひ(独逸唐檜)」らしき木に松ぼっくりがついていた。様子見とする。
2010.8.9 不安定な天気。曇り→雨→晴れ。農林研究センター経由昭和記念公園へ散策。昭和記念公園では「ウラジロモミ(裏白樅)」に大きな松ぼっくりがたくさん生っていた。小さな花の「みずたまそう(水玉草)」と「おどぎりそう(弟切草」を見つけた。「みずたまそう(水玉草)」は白い花で、変わった形をしている。「おどぎりそう(弟切草」は黄色の花。しかしうまく撮れない。(;_;)
2010.8.7 立秋。晴れ。猛暑。昭和記念公園の「サギソウまつり」に友人のKKさんご夫妻と行く。「サギソウ(鷺草)」の撮影会。日本庭園で「チョウトンボ」を飛んでいた。雌は羽の色が違うと判明。ですが撮影機会はなし。
2010.8.5 多摩森林科学園に行く。晴れ。先月見つけた「いぬびわ(犬枇杷)」と「ほそばいぬびわ(細葉犬枇杷)」を観察に行く。名前の通り、区別は葉の形のようだ。地面には実がたくさん落ちていた。イチジクの実の小形だ。園内を散策中、「ふさざくら(房桜)」の看板に遭遇。来年の楽しみだ。
2010.8.3 昭和記念公園に行く。晴れ。「花ハスの観察会」に参加。ハスにはアメリカ産もある、またハスの花は4日等を知り、勉強になった。ピンク色の花の「艶陽天」、ピンク色の八重咲きの花の「暁色雲開」、白色の八重咲き花の「西湖蓮」を撮影した。高い樹木の「つが(栂)」の高い所には松ぼっくりが鈴なりだ。感激だ!
2010.8.1 薬用植物園に行く。晴れ。先週の復習撮影。「しなのあきぎり(信濃秋桐)」、「いちび(青麻)」、「ヒヨス」の花を撮影。先月、多摩森林科学園ではじめて見た「ほそばいぬびわ(細葉犬枇杷)」の実を園内で見た。イチジクの実の形に似ている。もちろん撮影。
2010.7.31 晴れから雨。農林研究センターに行く。気になっていた小さな花の「はきだめぎく(掃溜菊)」を撮影。先週見つけた「つが(栂)」の松ぼっくりが見えない、落ちたのかな?
2010.7.27 薬用植物園に行く。暑い日が続くが先週より過ごしやすい。園内で「ヒヨス」、「イチビ」なる不明の花を見つけて撮影。「ふゆざんしょう(冬山椒)」の実を見た。帰りに元会社のIKさんと会った。
2010.7.26 晴れ。暑い中、散策。農林研究センターでは「つが(栂)」の小さな松ぼっくりを見つけ撮影。色が緑ぽっいのでオートフォーカスに合わない。昭和記念公園では雷鳴が聞こえたので速やかに帰る。
2010.7.24 昭和記念公園に行く。晴れ。猛暑。汗をたらたら出しながら散策。「ヒマワリ(向日葵)」の季節だ。可愛い「セーラームーン」を撮影。園内で「チョウトンボ」が飛んでいる。元気!元気!
2010.7.19 薬用植物園に行く。本格的な夏。暑い日が続く。温室の裏で「まねきぐさ(招き草)」の濃い紅紫色の花を見つけて撮影。暗い色はうまく撮れない。有用植物区で目立つ淡いピンク色の花が美しい。看板によると「びろーどあおい(ビロード葵)」、別名が「マーシュマロウ」というらしい。アオイ科は夏に合うのでしょうか。(^-^)
2010.7.18 農林研究センターに行く。晴れ。暑い。「クチナシ(梔子)」の小形の「こくちなし(小梔子)」を見つけた。白い花で、葉も小さく名前の通りの樹形も小さい。花の少ない季節じっくりと撮影した。
2010.7.17 昭和記念公園に行く。晴れ。梅雨明けで、豪雨から暑さに変わる。風も強い。ハーブ園で「レモンミント」と「バナナミント」の花が咲いていたので撮影。
2010.7.11 薬用植物園に行く。曇り/雨。あの根を食べる「ごぼう(牛蒡)」に花が咲いていた。「オケラ(朮)」の花に似ている。もちろん撮影。小さな紫色の花の「ひめやぶらん(姫藪蘭)」が咲いていた。美しい花だ。狙っていた花なので今日は大収穫だ。\(^-^)/
2010.7.10 昭和記念公園に行く。晴れ。ユリの「ミスマルコ」と「コンカドール」の花が咲いていたので撮影。ハーブ園で小さな紅紫色の花の「ココナッツゼラニウム」と「バナナミント」が咲いていた。日本庭園の池に「チョウトンボ」がバタバタと飛んでいた。草の茎の上に止まったので迷わず撮影した。出来はまーまーか。
2010.7.5 朝夕、激しい雨。友人のISさんからペラルゴニウムの可愛い花を3鉢もらう。早速記念撮影。
2010.7.4 多摩森林科学園に行く。曇り/晴れ。桜の季節以外の時期にはじめて行く。夏の季節は野草が多く、花木が少なく出張取材というところか。園内は人が少なくゆっくりできた。探していた「さかき(榊)」の白い花をはじめて見た。花は3個しか見つからなかったが、ヤッターでした。「みつばうつぎ(三葉空木)」の実と「いぬびわ(犬枇杷)」の花(?)、実(?)を見つけて撮影。アジサイの仲間の「やはずあじさい(矢筈紫陽花)」なる個性的な形の葉を見つけて撮影。
2010.7.3 農林研究センター経由、昭和記念公園に行く。曇り。農林研究センターでは人気の白い花の「アナベル(亜米利加紫陽花)」咲いていた。記念撮影した。「きんかん(金柑)」の白い花も咲いていた。昭和記念公園では日本庭園で「じゃのひげ(蛇の髭)」の花が咲いていたので撮影した。こもれびの丘では「クサアジサイ(草紫陽花)」と「ヤマユリ(山百合)」で咲いていたので撮影。
2010.6.27 薬用植物園に行く。曇り/雨。「じゃのひげ(蛇の髭)」は蕾がついていた。
2010.6.26 昭和記念公園に行く。曇りから雨。暑い。ハーブ園で「エリンジウム」なる名前のセリ科の青色のアザミ風の花が咲いていた。「サントリナ」の花も咲いていた。「タイサンボク(泰山木)」の大きな花が咲いていた。香りもある。
2010.6.21 昭和記念公園に行く。晴れ。暑い。こもれびの丘で「おおばじゃのひげ(大葉蛇の髭)」の花が咲いていたので撮影。季節のせいか色々な「フレンチマリーゴールド」と色々な「アジサイ」類が目についた。もちろん撮影。
2010.6.20 薬用植物園に行く。曇り。「しろばなしながわはぎ(白花品川萩)」と「ふいりどくだみ(斑入り毒溜)」の白い花が咲いていた。撮影しているところ「カワラヒワ(河原鶸)」が花の上に止まっていたので急いで撮影。撮れた〜?。黄色が写っていたよ。ヤッターで〜す。
2010.6.13 薬用植物園に行く。晴れ。風が強い。ロックガーデンで「ほしざきゆきのした(星咲き雪の舌)」の小さな花が咲いていた。「ユキノシタ(雪の舌)」の変種らしい。撮影に挑戦したがうまく撮るのは難しい。夏の花の「フェイジョア」が元気よく咲いていた。とりあえず撮影。
2010.6.12 昭和記念公園に行く。晴れ。暑い。ハーブ園で「アニス」と「サフラワー(紅花)」花が咲いていた。園内では「ホオノキ(朴の木)」の大きな花が目立つ。こもれびの里でマメ科と思われる黄色の花を見つけたので撮影。帰宅から調べた所、名前は「みやこぐさ(都草)」だった。
2010.6.7 昭和記念公園に行く。晴れ。園内で元会社のYYさんと会った。彼は同好の写真家で、以前東京都薬用植物園でも会ったことがある。ハーブ園で「ペパーミントゼラニウム」の小さな花を見つけて撮影した。「ワイルドストロベリー」と「ニゲラ」が実になっていた。帰りは砂川口の近くの「洋風家庭料理 KEN HOUSE」でランチを食べた。サーモンの揚げ物が美味しかった。
2010.6.6 薬用植物園に行く。晴れ。ロックガーデンで「ヤマオダマキ(山苧環)」のクリーム色の花が咲いていた。濃い青色の「ソライロサルビア」なるセージの仲間の「ゲンチアンセージ」の花を見つけて撮影した。
2010.5.30 薬用植物園に行く。曇り。「ラベンダー」、「タンジン」、「ひろはくらら(広葉眩草)」の花が咲いていた。ふれあいガーデンでハーブの「オーデコロンミント」と「パイナップルミント」の苗を衝動買い。単価190円也。何れにしろ共に葉の香りが良いので、癒しめる。
2010.5.29 農林研究センター経由、昭和記念公園に行く。曇り。農林研究センターでは「なつはぜ(夏櫨)」の小さな花が咲いていた。撮影、撮影。昭和記念公園では青色の花の「ヤグルマギク(矢車菊)」、チョコレート色の花の「チョコレートコスモス」と大きな球状の青色の花の「アリウム・ギガンチウム」が咲いていたので撮影。
2010.5.22 小宮公園に行く。晴れ。柑橘類の白い花が咲いていた。「ユズ(柚子)」の花は小さく、「ナツミカン(夏蜜柑)」の花の香りは強い。「アベマキ(d)」にも花が咲いていた。名前を想像できる形の「さいはいらん(采配蘭)」の賑やかな花を見つけたので撮影。
2010.5.17 薬用植物園に行く。晴れ。もう花の様子は変わった。季節の変わりは早い。水生区でアヤメの仲間の「ひおうぎあやめ(檜扇菖蒲)」の花が咲いていた。「もちつつじ(黐躑躅)」と「きしつつじ(岸躑躅)」の看板を見つけた。帰りに農林研究センターに行き、「なつはぜ(夏櫨)」の小さな蕾の様子を見に行った。少し花が咲いていた。感激だ。風の中撮影した。
2010.5.16 昭和記念公園に行く。晴れ。「ツツジ」を探したがもう終わったか花が少ない。「ハンカチノキ(ハンカチの木)」が咲いていた。花木園管理棟でバナナの香りがする「カラタネオガタマ(唐種招霊)」の木を売っていた。値札が1500円から1000円に値引きされていたので衝動買い。
2010.5.15 久し振りに小宮公園に行く。晴れ。柑橘類の花を求めて行ったが、まだ蕾。「コゴメウツギ(小米空木)」の白色の小さな花がよく目に入る。撮るのは難しい。「ウグイス」のホーホケキョの声は耳に入るが姿は目に入らない。茂みが好きらしい。「ガビチョウ」は姿を一瞬見たが、その後は現れない。まーいいや。
2010.5.8 農林研究センターに行く。晴れ。通っている「なつはぜ(夏櫨)」の蕾は変わりなし。
2010.5.4 薬用植物園に行く。晴れ。アヤメ科の季節か「どいつあやめ(独逸菖蒲)」と「においいりす(匂いイイリス)」が咲いていた。小さな花の「ほざきいかりそう(穂咲き碇草)」を見つけ撮影したが、大変だった。ロックガーデンでは「しらゆきげし(白雪芥子)」、「きばなほうちゃく(黄花宝鐸草)」と「えんれいそう(延齢草)」を再撮影に挑戦した。まあまあか(^-^)。
2010.5.3 昭和記念公園に行く。晴れ。風が強くなった。園内は連休のせいか人が多い。ハーブ園で赤い花の「クリムソンクローバー」を見つけて撮影。みんなの原っぱで「アラカシ(粗樫)」の花を見つけて撮影した。
2010.5.2 農林研究センターに行く。晴れ。通っている「なつはぜ(夏櫨)」につぼみがついた。楽しみだ。
2010.5.1 東村山に行く。晴れ。北山公園と八国山緑地をはじめて散策。5月連休だが人は少ない。五月晴れの中、すがすがしい気持ちの11,854歩。
2010.4.30 朝、マイガーデンの「コケモモ(苔桃)」が花を咲いたので撮影。薬用植物園に行く。晴れ。ロックガーデンでは「しらゆきげし(白雪芥子)」、「きばなほうちゃく(黄花宝鐸草)」と「えんれいそう(延齢草)」を見つけた。とりあえず撮影した。
2010.4.25 農林研究センターに行く。晴れ。風が強い。「げっけいじゅ(月桂樹)」の小さな花を撮影挑戦した。雄花と雌花があり、撮影には参った。探していた「りきゅうばい(利休梅)」の白い花が賑やかに咲いていた。もちろん撮影だ。今頃、紅葉(?)かと思う「チャンチン(香椿)“フラミンゴ”」を見つけたが、美しい葉だ。センダン科らしい。
2010.4.24 昭和記念公園に行く。晴れ。風が強い。寒い日。こもれびの丘で小さな花の「チゴユリ(稚児百合)」と「じろぼうえんごさく(次郎坊延胡索)」を見つけて撮影した。
2010.4.19 殿ヶ谷戸庭園経由昭和記念公園に行く。晴れ。風が強い。殿ヶ谷戸庭園では「クマガイソウ(熊谷草)」の仲間の「あつもりそう(敦盛草)」の花が、「やましゃくやく(山芍薬)」の名前通り美しい白い花が咲いていた。感激だ。もちろんカシャーと撮る。昭和記念公園では、まだ蕾だが、そろそろ「ツツジ(躑躅)」の花の季節のようだ。
2010.4.18 薬用植物園に行く。晴れ。風が強い。来園の人が多い。「コウメ(小梅)」には実がついていた。温室で「ひすいかずら(翡翠蔓)」の青い花が咲いていた。
2010.4.11 農林研究センター経由昭和記念公園に行く。晴れ。暑い日だ。農林研究センターでは可愛い花が咲いていた。「スタフィレア」と「オスマンサス」の白い小さな花を撮影。昭和記念公園では今日は無料公開日のためか混んでいた。渓流広場で色々な花の「チューリップ」が咲いていた。めずらしい色の桃色の「アプリコットビューティー」と緑色の「スプリンググリーン」を撮影。こもれびの丘で小さな花の「ひめうず(姫鳥頭)」を見つけて撮影した。
2010.4.10 多摩森林科学園に行く。晴れ。暖かい。昨年も今頃来たが、比べると桜の開花は遅いようだ。白い花が多い。「しだれそめいよしの(枝垂れ染井吉野)」と「ヤエベニヒガン(八重紅彼岸)」の花がきれいだ。野草の「みやまかたばみ(深山傍食)」の名前は昨年分からなかったが、今年分かった。
2010.4.3 昭和記念公園に行く。晴れ。桜の花見。好天気で人出が多い。こもれびの丘で野草を見つけた。別名「つくし(土筆)の「すぎな(杉菜)」、「すずめのやり(雀の槍)」、「センボンヤリ(千本槍)」等を撮影。渓流広場でチューリップを鑑賞。もちろん撮影。
2010.3.29 昭和記念公園に行く。曇りか、一時雨、のち晴れ。風は強い。売店で昭和記念公園オリジナルの「植物ガイドブック 花ごよみ」(定価 500円)を購入。花の場所が分かり便利である。「チューリップ」の花はまだ咲いていない。「ムスカリ」、「チオノドクサ・フォーベシー」、「シラー・シベリカ」の青色の花が目立つ。高貴な色だ。もちろん撮影。
2010.3.28 薬用植物園に行く。1ヶ月ぶりだ。晴れ。風が強い。マクロレンズを買ったのでテスト撮影。綺麗に花が撮れる。その上、初登場の「あまな(甘菜)」を見つけて感激だ。
2010.3.14 久し振り昭和記念公園に行く。晴れ。春の訪れの季節。園内の花は梅から桃、桜に変わっている。こもれびの丘で「ひめかんすげ(姫寒菅)」、「あおいすみれ(葵菫)」、「あずまいちげ(東一華)」の花を見つけて撮影。
2010.3.13 小宮公園に行く。晴れのち曇り。待望の「きんぎょつばき(金魚椿)」の花がたくさん咲いていた。金魚の尾ひれの葉と赤い平開咲きの花の芸術写真を挑戦したが、難しいものだ。帰ろうとする頃、野鳥達の登場。「ソウシチョウ(相思鳥)」、「ヤマガラ(山雀)」、「コゲラ(小啄木鳥)」、「ガビチョウ(画眉鳥)」、「ルリビタキ(瑠璃鶲)」を見た。「ルリビタキ(瑠璃鶲)」は初撮影で感激だ。\(^-^)/
2010.3.6 万葉植物園に行く。曇りと雨。「ゆきつばき(雪椿)」の花を復習に撮影。まー、これで妥協するか。
2010.3.1 万葉植物園経由武蔵国分寺公園に行く。曇りの日です。万葉植物園では「ゆきつばき(雪椿)」と「オウバイ(黄梅)」の花を撮影。「ゆきつばき(雪椿)」はなかなか良い位置に咲かず、なかなかだ。武蔵国分寺公園では「ギンヨウアカシア(銀葉アカシア)」と「カワヅザクラ(河津桜)」がきれいな花が咲いていたので夢中に撮影。
2010.2.28 小宮公園に行く。曇り。待望の「きんぎょつばき(金魚椿)」が一輪、花が咲いていた。花はよい位置でなく撮影には不満足。もう少しか。
2010.2.27 雨、のち曇り。貸切列車で伊豆に行く。伊豆稲取ではつるし雛を見学。下賀茂と河津の川の桜並木で「カワヅザクラ(河津桜)」の花を堪能。川なので、後半は野鳥に遭遇。瑠璃色の「イソヒヨドリ(磯鵯」には感激。\(^-^)/
2010.2.21 晴れ。万葉植物園経由、昭和記念公園経由、薬用植物園に行く。万葉植物園と昭和記念公園では特に成果なし。薬用植物園では久し振りに花を撮影。温室で「ミッキーマウスの木」、「アンスリウム(紅団扇)」と「フクシア」を撮影。「こうめ(小梅)」の白い花が咲いていたのではじめて撮影。
2010.2.14 晴れ。寒い日、昭和記念公園に行く。梅園に「メジロ(目白)」が飛んできた。チョコチョコ動いていた。「セツブンソウ(節分草)」の白色の花と「セイヨウスイセン(西洋水仙)」の黄色の花を撮影。
2010.2.8 晴れ。花を求めて昭和記念公園に行く。梅園で色々の「ウメ(梅)」を撮った。「フクジュソウ(福寿草)」の咲き始めの花と「スノードロップ」の白い花が自画自賛ながらきれいに撮れた。
2010.2.7 晴れ。小宮公園に行く。撮りたいと思っていた「ヤマガラ(山雀)」の集団に遭遇。もちろんバシャバシャ。まともに初めて撮れた。木陰の中に入っていた茶色の野鳥を撮ったが、ギャーギャーと大きな声をして去った。近くの若い鳥屋さんから「ガビチョウ(画眉鳥)」と名前を教えられた。
2010.2.6 晴れ。風も強い。昭和記念公園に行く。梅園で「チャセンバイ(茶筅梅)」が咲き始めてtる。梅と「ニゲル(クリスマスローズ)」を撮影。「ツグミ(鶫)」によく会う。
2010.2.1 万葉植物園に行く。晴れ→曇り→雨。「ゆきつばき(雪椿)」の花はひとつ咲いたようだが赤い花びらは散っていた。武蔵国分寺公園で鳥が枝の上に止まっていたので撮影後、液晶モニタで確認したら「モズ(鵙)」の雌鳥だった。
2010.1.31 晴れ。小宮公園に行く。「きんぎょつばき(金魚椿)」は赤い蕾になっていた。もう少しか。野鳥は声が聞こえるが姿を見せず。
2010.1.25 晴れ。万葉植物園経由武蔵国分寺公園に行く。万葉植物園では「ジョウビタキ(尉鶲)」の雄鳥が枝に止まっていた。勿論撮影。「ゆきつばき(雪椿)」の花はまだ咲いていない。もう少しか。「じゃのひげ(蛇の髭)」のきれいな青色の実を見つけ撮影。武蔵国分寺公園で「コゲラ(小啄木鳥)」が木の上を動き回っていた。背中の縞々が可愛い。
2010.1.24 晴れ。昭和記念公園に行く。野鳥を求めて園内を歩く。「アオサギ(蒼鷺)」、「カルガモ(軽鴨)」、「メジロ(目白)」、「アオジ(蒿雀)」、「シメ(此女)」、「モズ(鵙)」を見つけて撮影。「メジロ(目白)」が綺麗な色に撮れた。自画自讃かな?
2010.1.18 晴れ。昭和記念公園に行く。「シロハラ(白腹)」と「シメ(此女)」に遭う。
2010.1.17 晴れ。薬用植物園に行く。花咲き案内人さんに聞いて「セッコウジャノヒゲ(浙江蛇の髭)」と「ジャノヒゲ(蛇の髭)」の青色の実を見つけた。葉に隠れていて芸術的な撮影は難しかった。(^_^;)
2010.1.16 晴れ。風が強い。昭和記念公園に行く。「セツブンソウ(節分草)」が花を咲いているという情報で行く。カメラマンが多い。花が少ない。とりあえず撮影。マクロレンズが欲しくなる。野鳥の「ビンズイ(便追)」、「ソウシチョウ(相思鳥)」等に遭遇し撮影。成功は2〜3割だ。
2010.1.11 晴れ。「シモバシラ(霜柱)」の霜柱を求めて昭和記念公園に行く。少し霜柱が出来ていた。そこで久し振りに大先輩のMAさんに会う。梅園では「エンオウ(鴛鴦)」と「ヤエヤバイ(八重野梅)」に花が咲いていた。花木園で「ジョウビタキ(尉鶲)」に遭遇し撮影に成功。
2010.1.10 晴れ。殿ヶ谷戸庭園経由万葉植物園に行く。殿ヶ谷戸庭園では恒例の通り、福を願う植物の一両、十両、百両、千両、万両が飾っていた。「フユボタン(冬牡丹)」を撮影。万葉植物園では「ゆきつばき(雪椿)」が蕾が出ている。様子見です。
2010.1.9 3連休。晴れ。小宮公園経由薬用植物園に行く。小宮公園では「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」がいい香り。「きんぎょつばき(金魚椿)」の蕾はまだまだだ。もう少し様子見か。薬用植物園では「ひまらやざくら(ヒマラヤ桜)」は葉のみ、経過様子見だ。
2010.1.3 晴れ。寒い日、昭和記念公園に行く。花はなく、野鳥の散策。日本庭園で「コゲラ(小啄木鳥)」、「メジロ(目白)」等の可愛い野鳥に遭遇。「アセビ(馬酔木)」の中いた「メジロ(目白)」の撮影に成功。ヤッター。。。
2010.1.1 謹賀新年。本年も素晴らしい花と野鳥と出会いたいと思っています。よろしくお願いします。平成22年元旦。

散歩記録(2009年)
散歩記録(2008年)
散歩記録(2007年)
散歩記録(2006年
散歩記録(2005年)
散歩記録(2004年)
散歩記録(2003年)
TOPに戻る。

ホームページに戻る。