さとざくら(しろばな) 里桜(白花)(バラ科) 春の花木 ホームページ

里桜には本当に多くの種類がありますね。このページでは白色の花の里桜を集めます。
紅花はこちらをご覧ください。

おむろありあけ やえおむろありあけ ちはらざくら いつかやま
まざくら あまやどり こまつなぎ わしのお
しろたえ たいはく ありあけ しらゆき
かりぎぬ しずか ばんりこう いちはらとらのお
ほたて きぶねうず おおぢょうちん せんりこう
うすずみ すいしょうざくら

おむろありあけ(御室有明)
(2013.4.10 多摩森林科学園)
花は白色です。一重咲きです。花びらは5〜10個です。京都の仁和寺(御室御所)に栽培された品種らしいです。
TOPに戻る

やえおむろありあけ(八重御室有明)
(2012.4.21 神代植物公園)
八重咲きです。花は白色です。高貴な雰囲気がする花ですね。
TOPに戻る

ちはらざくら(千原桜)
(2015.4.2 多摩森林科学園)
花は白色です。花びらは5枚です。清楚な雰囲気を持つ花ですね。ヤマザクラの変種であるツクシマザクラとオオシマザクラが交雑した栽培品種らしいです。
TOPに戻る

いつかやま(早晩山)
(2012.4.21 神代植物公園)
花は白色です。花びらは13個で、先端が大きく2裂し先が尖っています。東京の荒川堤に栽培された品種らしいです。
TOPに戻る

まざくら(真桜)
(2016.4.1 東京都農林総合研究センター)
白色で大輪の半八重咲です。花びら5〜12個です。接ぎ木の台木として使われるため、庭木を見ることは少ないようです。シナミザクラとサトザクラの雑種です。
TOPに戻る

あまやどり(雨宿)
(2007.4.7 昭和記念公園)
花は垂れ下がっています。名前の通り、雨の宿りに出来そうですね。白色の八重咲きの花です。本当に純白という表現に合いそうですね。東京の荒川堤で栽培された品種らしいです。
TOPに戻る

こまつなぎ(駒繋)
(2006.4.9 東京都薬用植物園)
一重で大きい白色の花です。大きい事で有名らしいです。京都の青蓮院の木に親鸞が馬を繋いだという伝説があるらしいです。
TOPに戻る

わしのお(鷲の尾)
(2007.4.14 東京都農林総合研究センター)
落ち着くような桜ですね。花は白色です。花びらは5〜7個で、全体にうねるような皺があります。東京の荒川堤で栽培された品種らしいです。
TOPに戻る

しろたえ(白妙)
(2009.4.11 多摩森林科学園)
白色の上品な花ですね。花は八重咲きで大きいです。東京の荒川堤で栽培された品種らしいです。
TOPに戻る

たいはく(太白)
(2009.4.11 多摩森林科学園)
素敵な桜ですね。白色の花で、花びらは皺状のうねりがあります。英国産の桜です。
TOPに戻る

ありあけ(有明)
(2012.4.21 神代植物公園)
花は白色で、縁はピンク色です。花びらは5〜7個です。全体にうねるようなしわがあります。東京の荒川堤に栽培された品種らしいです。
TOPに戻る

しらゆき(白雪)
(2007.4.14 東京都農林総合研究センター)
花は白色です。花びらは5個で、皺は少ないです。東京の荒川堤で栽培された品種らしいです。純白で大きな花が多数つく様子を雪に見立てて、この名前が付いたらしいです。
TOPに戻る

かりぎぬ(狩衣)
(2010.4.10 多摩森林科学園)
清楚な感じがする花ですね。花びらは大きな白色です。シラユキ系のサトザクラの品種らしいです。
TOPに戻る

しずか(静香)
(2011.5.4 多摩森林科学園)
花びらは大きな白色です。花びらは15〜20個です。ヤマザクラ系のサトザクラの栽培品種(アマノガワ×アマヤドリ)らしいです。花に強い芳香があるので、この名前が付いたらしいです。
TOPに戻る

ばんりこう(万里香)
(2012.4.28 多摩森林科学園)
白色の小さな花です。外側の先端と外面は淡い紅色です。花びらは20〜25個です。東京の荒川堤で栽培された品種らしいです。花に強い芳香があるので、この名前が付いたらしいです。
TOPに戻る

いちはらとらのお(市原虎の尾)
(2012.4.28 多摩森林科学園)
白色の小さな花です。先端と外面はわずかに淡い紅色です。花びらは50個です。京都市左京区の市原にあった桜らしいです。長い枝に花が集まってつく様子が虎の尾にみえることから、この名前が付いたらしです。
TOPに戻る

ほたて(帆立)
(2012.4.28 多摩森林科学園)
ぶら下がった花の姿が素敵ですね。白色の花です。花びらは5個です。大島桜の栽培品種の「ジョウニオイ(上匂)」に似た品種らしいです。
TOPに戻る

きぶねうず(貴船雲珠)
(2013.4.10 多摩森林科学園)
花は白色で、時に微かに淡い紅色もあります。一重咲きです。花びらは5個です。京都の貴船の料亭の庭に栽培されているらしいです。
TOPに戻る

おおぢゅうちん(大提灯)
(2009.4.11 多摩森林科学園)
可愛らしい桜ですね。白色の花です。花は垂れ下がって咲くので、この名前が付いたらしいです。
TOPに戻る

せんりこう(千里香)
(2012.4.28 多摩森林科学園)
白色の大きな花です。先端付近に細かい切り込みが多いです。花びらは5〜7個です。「アリアケ(有明)」に近い栽培品種らしいです。東京の荒川堤で栽培された品種らしいです。花に強い芳香があるので、この名前が付いたらしいです。
TOPに戻る

うすずみ(薄墨)
(2009.4.11 多摩森林科学園)
白色の花です。一重咲きで花びらの先端には細かい切れ込みが多いです。サトザクラの代表的な品種のひとつだそうです。
TOPに戻る

すいしょうざくら(水晶桜)
(2012.4.28 多摩森林科学園)
ギザギザした花ですね。花は白色です。花びらは20〜50個です。看板には「三島の水晶桜、種類:塩釜桜」と書かれていました。
TOPに戻る

春の花木に戻る
ホームページに戻る