2023年06月04日

ブラシの木

   
 見てのとおりの花の名前です。「ブラシの木」と呼ぶそうです。よそ様のお庭に咲いているため、勝手に「触ったら痛いの?」かどうか試すわけにもいきませんでした。
  オーストラリア原産の高木だそうです。花房の形に特徴があり、小さな花が外側に向かってまっすぐ立っている様は、毎日台所で使うブラシにそっくりです。

不思議な花
スモークツリー

 
福岡城南区の散歩道
「スモークツリー」と聞いて、花の形から、なるほどと感心した記憶があります。植物園で見かける花ですが、散歩道の垣根にも咲き誇っていました。スモークツリーとは、実は正式の名前ではなかったのです。「ハグマノキ」と呼ぶそうです。
もう一つ不思議なのは、上の写真の「花」は、花ではなかったのです。

 本当の花は、「スモーク状」の前に、上の写真のような薄い褐色に近い紫紅色の小さな花がまとまってつきます。
この花の特徴は、実は花後にあります。花柄が伸びて長い毛に覆われ、煙状になるのです。(成美堂出版刊・木の名前がわかる辞典)
 朝ドラに刺激されたわけじゃありませんが、植物も深く考えると面白いですね。

 表紙へ