最終更新2023年3月14日 | ||
![]() ![]() |
||
Sorry,Japanese Only | ||
あなたは
(2001年4月14日〜) |
||
![]() |
||
|
||
最新情報 | ||
・4月例会は、Zoomによるオンラインでおこないます(非会員の方でも参加できます)。例会ページからお入りください。(2023.3.14) →→例会のページへ ・『藝能史研究』239号が刊行されました。研究は富山隆広氏「豊公能〈吉野詣〉の間狂言」、芸能史ノートは村上紀夫氏「吉祥院天満宮の説教取締一件―十九世紀芸能者支配の一側面―」、資料紹介は岡田登貴氏「天満定専坊蔵『三番定専坊世系』」になります。また、書評は大山範子氏の玉村恭著『おのずから出で来る能―世阿弥の能楽論、または「成就」の詩学―』です。 一般の方も購入できます。書店、もしくは直接 藝能史研究会事務局にてお求めください(2023.1.17) ・『藝能史研究』223号の特集「「歌舞伎の〈見得〉」に関連して「見得用例集(未定稿)」をリンクしています。→kabukimie.pdf へのリンク |
||
|
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
|
||
ホームページへのリンク、藝能史研究會へのお問い合わせ・ご意見は ![]() |
||
藝能史研究會 〒602-0855 京都市上京区河原町通荒神口下ル上生洲町221 キトウビル303号室 TEL/FAX 075-251-2371 このホームページの無断転載を禁じます Copyright:The Japanese Society for History of the Performing Arts Reserch All Rights Reserved. |