|
会員番号 |
お名前 |
サイト |
|
00125 |
さちこ 様 |
 |
|
|
万葉集大好きです! 自然物と感情の溶け合ったような歌いぶりがとても好きです。 雰囲気も。 |
|
|
00124 |
麻生岐和 様 |
 |
|
|
もともと和歌や漢詩が好きなので 万葉集にがっちり心を掴まれてしまいました。 古代の雰囲気に酔いしれてうっとりしてます。 歌の中のさまざまな恋の形はとても素敵だと思います。 |
|
|
00123 |
yocy 様 |
 |
|
|
万葉集に登場する、村人や町人の歌が好きです。
今にも通じる歌人の気持ちには時々驚かされますが、
結局人の気持ちは昔も今も変わらないんですね。
当たり前だけど、なんか不思議な感じがします。
そんな万葉集が好きです♪ |
|
|
00122 |
ゆうな 様 |
 |
|
|
もともと古代史が好きで、 万葉集も大好きになりました。 中学生の頃、 1番初めに覚えた歌が「あかねさす・・・」だったので、 額田王が今でもイチバンかな。 他にもいろんな人好きですが・・・。 |
|
|
00121 |
なおこ 様 |
 |
|
|
志貴皇子の 「石ばしる垂水の上の早蕨の萌え出づる春になりにけるかも」 「采女の袖吹き返す明日香風都を遠みいたづらに吹く」が大好きです。 防人歌、東歌も好き。 『万葉集の花』というコンテンツ作りました。 |
|
|
00120 |
ぼんのすけ 様 |
 |
|
|
大学に入る前から卒業論文は 万葉集でいこう…と漠然と決めていたのですが、 その夢がかない但馬皇女の「朝川渡る」で書きました。 私の大学では数年に一度しか 但馬皇女を取り上げる人がいなかったのに、 私の学年では他にもいて驚いた思い出があります。 |
|
|
00118 |
咲菜 様 |
 |
|
|
万葉集は昔から大好きです。 情熱的でストレートなところが、 技巧に凝った歌よりも美しく感じます。 貼ってるバナーはただのブログですが、 万葉集について取り上げたりしてますので… 良かったら覗いて下さい。 |
|
|
00117 |
まぽりん 様 |
 |
|
|
大学で万葉集の講義を受けて以来、好きになっちゃいましたv 万葉集の歌はストレートなものばかりで、 心に響くものがあります!^▽^* |
|
|
00116 |
彩瀬 翠 様 |
|
|
|
|
| |
|
00115 |
ミオ 様 |
 |
|
|
大学は国文で、平家を専攻していましたが、 漫画「天上の虹」を読んで万葉の世界が好きになりました。 後の世の固さがなく、のびのびとした歌の感じが好きです。 古典~現代物まで本も読みます。
小説も書いています。 |
|
|
00113 |
さんぽ 様 |
 |
|
|
初めまして。 万葉集に魅せられて、 カメラ片手に万葉の故地を歩いております。
どうぞよろしくお願いします。 |
|
|
00112 |
暗寿 様 |
|
|
|
額田王と大海人皇子が詠んだ歌が一番好きですが、
そのほかにも大友皇子が詠んだ歌も好きです。 |
| |
|
00111 |
さらら 様 |
|
|
|
はじめまして。 ネットをさまよって辿り着きました^^ |
| |
|
00110 |
青山ろまん 様 |
 |
|
|
万葉の時代が好きです。 趣味がこうじて「ようこそダジャレ万葉塾へ」という本を出版しました。 万葉の話題とダジャレ満載です。 詳しくはホームページをご覧下さい。 |
|
|
00109 |
みどり 様 |
 |
|
|
国文学専攻で万葉集を学びはじめたばかりですが、 どんどん好きになってきています! 同盟に参加させてください。宜しくですvv |
|
|
00108 |
落合晴水 様 |
 |
|
|
万葉集大好きです。 よろしくお願いいたします。 |
|
|
00107 |
新妻祐樹 様 |
 |
|
|
大海人皇子がとても好きです! そして額田王も! |
|
|
00106 |
弓月 綺 様 |
 |
|
|
講義で笠金村について学び、 そのレポートとして金村についての 創作をするために資料を調べていたら、 いつのまにか金村が好きになっていました。 吉野讃歌がすごく好きです。 金村は二流歌人ではなかったと主張しています。 |
|
|
00105 |
のりりっち 様 |
 |
|
|
万葉集は名も解らない人から, 歴史上の人の歌まで多種多様に取り上げられていて, とても心ひかれます。
万葉集では,志貴皇子の「石走る垂水の・・・」の歌と 大伴の旅人の賛酒歌が好きです。
これから,よろしくお願いします。 |
|
|
00104 |
絹子 様 |
 |
|
|
恋歌が好きです。 サイトなぞもやっております。 素敵な同盟にめぐり合えて幸せですv |
|
|
00103 |
山吹 様 |
|
|
|
高市皇子大好きv
彼が十市皇女を悼んで作った3首から万葉集にはまりました。
かなりミーハーで、好きな歌人・歌は相当な数になります。 |
| |
|
00102 |
松帆夕子 様 |
 |
|
|
はじめまして。 中大兄様の大和三山の長歌や、 大津様のあしひきの~の短歌が好きですv |
|
|
00101 |
名束あかめ 様 |
|
|
|
しばらく万葉集からは遠ざかっているのですが、 やっぱり好きです。 |
| |