|
会員番号 |
お名前 |
サイト |
|
00100 |
一邦堂 様 |
 |
|
|
万葉集は梅原猛さんの「水底の歌」から入ったみたいなもの。 なるほど、そんな解釈もできるか、なんてね。 でも、声を出して詠んでみると、これもまた感度的! 今は、大津皇子に凝ってます。 |
|
|
00099 |
ツクオギ 様 |
 |
|
|
万葉集でも、とくに大伴旅人の酒の歌が大好きです。 あんな時代から日本には酔っ払いが居たのだな。 いえもちろん、ロマンチックな問答歌も好きですけど。 しかし「猿にかも似る」のインパクトは強烈過ぎましたな。 |
|
|
00098 |
氷高 都 様 |
|
|
|
高市皇子 高市皇子の山吹の歌が大好きですvv
最近、やっと覚えることができました。 大伯皇女や大津皇子の歌も好き。 |
| |
|
00097 |
沙弥文殊 様 |
|
|
|
|
|
|
00096 |
白舞姫 様 |
 |
|
|
私のサイトは、 万葉集を取り扱ってはいないのですが、 昔から万葉集は大好きです。
最初を読んだ時は、特に何も思わなかったのですが、 高校生になって、また手に取る機会があったんです。 それからですね、万葉集に惹かれるようになったのは。 いつかは、訳無しで読めるようになりたいと思っています! こちらの同盟に出会えた事、大変嬉しく思います。 |
|
|
00095 |
ひよきち 様 |
 |
|
|
はじめまして、ひよきちと申します。
万葉集大好き(*^_^*)
「万葉浪漫同盟」・・なんて素敵な同盟なのでしょう。 |
|
|
00094 |
ゆう 様 |
|
|
|
万葉集で特に好きな歌は、 高市皇子が作ったものです。
十市皇女が大好きです! 万葉集で高市皇子の歌を初めて
知った時は、泣きました。 大伯皇女も好きです。
よろしくお願いします!! |
|
|
00093 |
長谷川彰子 様 |
 |
|
|
有間皇子小説を書いています。
万葉集のなかでは、大伴坂上郎女の歌や 柿本人麻呂歌集の相問歌が好きです。 |
|
|
00092 |
はづき 様 |
 |
|
|
私のサイトは万葉集関係ではないですが、 大学では国文なので万葉集も一応しってます(笑
何気に適当な人間ですが、 最近四回生にして万葉集が楽しくなったこのごろ(マテ |
|
|
00091 |
美夜 様 |
 |
|
|
万葉集そのものも勿論ですが、 飛鳥から奈良にかけての時代が好きです。
好きな歌人もたくさんいすぎて困ってしまいました(笑)。
サイトでは創作時代小説を載せています。 |
|
|
00090 |
キック 様 |
 |
|
|
万葉集今猛烈読んでます~~。 ベターに家持と人麻呂ファンです。 万葉時代大好きです! |
|
|
00089 |
飯田 洋 様 |
|
|
|
素直な感情を持ち、素直に巧みにあらわす万葉集。 学びたい、取り戻したいのです。不思議も解決したい。
明日香を歩き回っています。先週のギラギラ太陽の下で。
特に吉野から芋峠を越えて入る明日香が気に入っています。 推古さんや聖徳太子、 馬子ちゃんや入鹿ちゃんが目の前に浮かびます。 今は折口信夫を面白く呼んでいます。実に面白い。 どうぞ宜しく。 |
|
|
00088 |
早蕨 様 |
|
|
|
|
|
|
00087 |
大林久人 様 |
|
|
|
|
|
|
00086 |
凛 様 |
 |
|
|
はじめまして。凛といいます。 奈良時代がとっても好きで、
同盟に参加させていただこうとおもいました。 歌人は、額田王だけでなく、 人麻呂とか
あと持統天皇の歌も好きです。 よろしくお願いします。 |
|
|
00085 |
真稚 様 |
|
|
|
もう・・・たまらないです。万葉集。 恋しい人を思う気持ちはいつの時代も同じ。 詠めば詠むほど切なくなったりします。 持統天皇の「向南山にたなびく雲の青雲の星離りゆき月も離りて」も 愛しい人を失った悲しみが伝わってきて、好きです。 |
|
|
00084 |
TOM 様 |
|
|
|
酒坏に梅の花浮け思ふどち飲みての後は落りぬともよし 遅ればせながら参加させてください。 |
|
|
00083 |
水原かなめ 様 |
 |
|
|
万葉集はじめ、 飛鳥時代を中心とした古代史大好きです!!
奈良にもずいぶん通いました。
HPでも飛鳥について扱っているので、 是非是非、遊びにきてください! |
|
|
00082 |
えりい 様 |
 |
|
|
万葉集だーいすきです! 仲間に入れてくださーい! |
|
|
00081 |
藤淑 様 |
|
|
|
万葉浪漫同盟に出会い一首
いにしえの うたのひじりが われしめす よよのことわり ひとのこころを |
| |
|
00080 |
ユーコ 様 |
 |
|
|
万葉集というより 万葉時代の民俗が好きなユーコでございます。
ええ、でも万葉集も好きです。 …原文読むことができれば!!! |
|
|
00079 |
命 様 |
|
|
|
初めまして。
みことって読んで下さい。
私は大海人皇子が好きだったので 額田王とのあの有名な歌が大好きです。 古代の人の考え方って雄大でいいです! |
|
|
00078 |
深雪 様 |
 |
|
|
もともと古代史好きでしたが、 最近万葉集にハマりだしました。 額田王と大海人皇子が大好きなので、彼らの歌がお気に入り。 あと、志貴皇子の「石ばしる垂水の上のさ蕨の 萌え出づる春になりにけるかも」は、 中学の時一番最初に覚えた短歌なので、特別です。 |
|
|
00077 |
夕葵 様 |
 |
|
|
『天上の虹』で飛鳥&古代にはまりました。
万葉集初心者なので少しずつ いろんな歌に触れていきたいなと思ってます。
どうぞよろしくお願いします。 |
|
|
00076 |
御所さくら 様 |
|
|
|
|
|