パソコンを利用した授業実践例C  <MENU>

単元及びテーマ

プログラミングの指導と数学

教具及び使用ソフト

十進BASIC(白石和夫氏(文教大)作成のフリーソフト)

授業の内容・目的・及びコンピュータ利用の利点等

 ここでは、パソコンのプログラミング・アルゴリズムの指導について紹介

する。プログラミングはいたってシンプルなBASIC言語で、アルゴリズムも

古典的なものを取り上げた。ただ、主眼をプログラミングではなく、その

作成を通して、数学の内容を指導することに置いてみた。

 なお、ここであげる授業例の実践プリント(PDFファイル)は、以前私が、

センター試験にコンピュータで受けるという生徒に添削指導していた時の

内容を(大きく?)脚色したものである。

 授  業  の  一 例

 1 整数の世界をさまよう

   (授業実践例プリント(PDF)

 ここでは、割り算を行うプログラムの作成から始まり、最終目標をユークリッド

の互除法におく。プログラミングとしては他愛のない内容であるが、プログラミン

グを行う中で、イデアルや、整数がユークリッド整域をなすことなどの話題を

取り上げる。また完全数やメルセンヌ数にまつわる歴史的な問題などにも

触れ、整数の世界への興味を喚起する。

 2 方程式の解

  (授業実践例プリント(PDF))

 ここでは、方程式の数値解法のごく初歩的なプログラミングを行う。具体的

には二分法を中心とした逐次近似法を取り上げた。十進BASICだけでなく

EXCELなどの表計算ソフトの活用も試みる。

 3 確率と確率分布

  (授業実践例プリント(PDF))

 パソコンによってシミュレーションを行い、大数の法則などを実感する実験

は結構行われているが、ここでは、モンテカルロ法を通して、2項分布や、推定

など、単にパソコンでの処理に終わるのではなく、数学的な方向での話題に

重きをおくことにした。