ジョセフ・スミスが殉教したあと、イリノイ州ノーブーでの迫害が
強くなってきた。教会員たちは、さらに西のソルトレークへの移住
を始めた。しかし、ジョセフ・スミスの妻のエマ・スミスは、ソル
トレークについて行かなかった。それは、なぜなのか。
以下の資料から、調べてみた。
・教会歴史のテーマ エマ・ヘイル・スミス
・「聖徒たち」1巻45-46章
・「聖徒たち」第2巻1,20,24章
簡単にまとめると、以下の点が原因となったようだ。
・ジョセフ・スミスの遺産の配分についての意見の対立
ジョセフ・スミスは自身に関する資産について、教会のものと
家族のものとの区別を明確にせずに亡くなった。十二使徒会の
会長ブリガム・ヤングとエマとの間で遺産の配分について意見
が対立した。そういうことがあったため、ブリガム・ヤングに
ついて行くことを嫌がった。
・義母の介護
夫の母がエマの介護を必要としていたので、過酷なソルトレー
クへの旅に、義母を連れて行くことができずにノーブーに留ま
ることしかできなかった。
「教会歴史のテーマ」からの抜粋
法的に有効な遺言状がなかったため、教会もエマの家族も、経済的
に不安定な状況に陥りました。スミス家と教会の双方にどの程度ジ
ョセフ・スミス名義の資産に対する権利があるか、またその負債を
どの程度負う義務があるかということを巡って、十二使徒定員会会
長のブリガム・ヤングとエマとの間に意見の相違が生じました。
1846年、多くの聖徒たちがグレートベースンへ向けて出発する中、
エマはノーブーに残り、マンションハウスおよび子供たちの扶養に
充てられる可能な限りの物についてその所有権を主張したのでした。
1847年12月23日、エマはモルモン教徒ではないノーブーの住民、ル
イス・C・ビダモンと結婚します。そして1860年には、復元末日聖
徒イエス・キリスト教会(後に「コミュニティ・オブ・クライスト」
に名称を変更)に加入しました。1860年の復元教会創設時に、エマ
の息子ジョセフ・スミス3世がその教会の大管長に、またその弟の
アレクサンダー・ヘイル・スミスが大管長の顧問になりました。
エマはブリガム・ヤングとも、ユタにいる末日聖徒たちとも疎遠に
なっていましたが、ジョセフ・スミスの預言者としての役割と、モ
ルモン書にある神聖な真理に対する信仰を持ち続けていました。後
年のインタビューでこう証しています。「わたしはモルモン書が正
真正銘、神の言葉であると信じています。これについてはみじんの
疑いもありません。」エマ・ヘイル・スミス・ビッドマンは、1879
年4月30日にノーブーで逝去し、ジョセフの隣りに埋葬されました。
「聖徒たち」からの抜粋
ノーブーでは、夫の死を嘆き悲しみながらも、子供たちや義母を自
分一人で養っていくことについてエマが心配し始めます。ジョセフ
は、自分の家族の資産を教会の所有物から分けようと、広範囲にわ
たる法的措置を試みていましたが、依然としてかなりの負債が残さ
れており、遺言もありませんでした。教会が早急に教会の資産管理
者としてジョセフに取って代わる管財人を指名しないかぎり、自分
たち家族は困窮状態から抜け出せないのではないか、とエマは恐れ
ました。
エマ・スミスもまた、依然として家族の福利に心をくだいており、
使徒たちを全面的に支持することを拒みます。エマは、ジョセフの
遺産を整理するために、十二使徒会が指名した管財人と協力して事
に当たりますが、ジョセフの文書類やそのほかの資産について口論
となり、心を痛めます。使徒たちが引き続き多妻結婚について教え、
個人的にそうした結婚を実践していることにもまた、エマは悩まさ
れていたのです。
エミリーは川を渡る前、預言者の死の5か月後に産まれたジョセフ
とエマの幼い息子、デビッド・ハイラムに会うためにノーブーマン
ションを訪れました。かつてエマとエミリーの間にあった悪感情は
なくなっており、エマはエミリーを家に招き入れ、優しく応対して
くれました。
エマと子供たちは、西部に行くつもりはありませんでした。エマに
とって多妻結婚は受け入れがたく、また財産に関する争いも継続中
であったため、エマと教会、および十二使徒会との関係はこじれた
ままだったのです。エマは今でもモルモン書を信じていましたし、
預言者としての夫の召しについても力強い証を持ち続けていました。
それでも、エマは使徒たちに従って行くよりも、スミス家の人々と
ともにノーブーにとどまることを選んだのでした。
自分が行くことにすれば目的地に着けるよう聖徒たちが助けてくれ
るであろうことが、ルーシーには分かっていました。啓示は一つの
地に集合するよう聖徒たちに命じていましたし、十二使徒は断固と
して主の御心を行おうとしていました。ところが年老い、自分の命
がそう長くはないことを悟っていたルーシーは、自分が死んだらノ
ーブーの地、すなわちジョセフとハイラム、夫のジョセフ・スミス
・シニア、その他の家族が眠る近くに埋葬されることを望んでいま
した。
しかも、生存している親族のほとんどはノーブーに定住していたの
です。ただ一人残った息子ウィリアムは十二使徒定員会の会員でし
たが、定員会による指導を認めず、西部に行くことを拒否していま
した。3人の娘、ソフロニアとキャサリンとルーシーも、この地に
残ると言っています。義理の娘、すなわち亡き預言者の妻エマも、
そうでした。
ルーシーはこのほかにも自分の家族のことや、ミズーリとイリノイ
で受けた迫害、その先聖徒たちを待ち受けている試練について話し
ました。「主がブリガム・ヤングとすべての教会指導者を祝福して
くださるようにと祈ります。次の世に行ったらすべての皆さんにお
会いしたいと思っています。」
ジョンとロビーナはノーブーに暮らすスミス家の親戚を訪ねました。
親戚の中には、おばのエマとその子供たちもいます。エマはノーブ
ーで平穏な生活を送っていました。彼女はいまだノーブーマンショ
ンに住み、かつての教会の資産を所有していました。その資産とは、
1844年、亡くなる前にジョセフがエマへ譲渡したものです。ジョセ
フはエマを信用してその土地を譲渡しましたが、ジョセフの債権者
の一部は後に、ジョセフが不正を働いたと確信して、この資産を売
却のうえ返金するよう求めました。彼らがその告発を証明すること
はできませんでした。問題は1852年に落ち着きます。連邦判事は、
教会の管財人としてジョセフが所有していた10エーカー(4ヘクター
ル)を超える土地のすべてが、借金を返済する目的で売却して差し
支えないものであるという判決を下したのです。夫ジョセフを亡く
した妻として、エマは売却による収益の6分の1を受け取りました。
エマはそのお金で土地の一部を買い戻し、家族を養ったのでした。
ジョンとロビーナは親戚の無事を確認しましたが、彼らは宗教に関
しては意見を異にしていました。いとこのジュリアはカトリック教
徒と結婚し、夫の宗教に改宗していました。ジョセフとエマの4人
の息子たちは自らを末日聖徒だと認めながらも、父親がノーブーで
教えた幾つかの原則、とりわけ多妻結婚を拒絶していたのです。
これは、ジョンにとって何ら驚くことではありませんでした。エマ
は夫が多妻結婚についてひそかに教え、実践していたことを知って
いましたが、息子のジョセフ・スミス三世は多妻結婚を、預言者ジ
ョセフの死後にブリガム・ヤングが聖徒たちに紹介した原則だと信
じていました。1848年、ジョンの家族がノーブーから立ち退こうと
いうとき、ジョンはジョセフ三世に、一緒に西部へ向かい、父親の
業を引き継いでいくよう説得を試みました。ところがジョセフ三世
はきっぱりと断ります。
このように答えました。「このことで、霊のうえでの妻や、父の死
後に設けられたそのほかの制度を支持しなければならないのであれ
ば、わたしはほぼ確実にあなたの宿敵にならざるを得ないでしょう。」
何年にもわたり、ジョセフ三世は教会を導くことに対して関心をほ
とんど示しませんでした。ところが1860年4月6日、ジョンとロビー
ナの訪問の後、ジョセフ三世とエマは聖徒たちの「新たな組織」が
開催する大会に出席します。この組織の聖徒たちは、ブリガム・ヤ
ングによる指導を認めず、合衆国中西部に留まっていました。集会
の間、ジョセフ三世はこの新たな組織の指導者の職を引き受け、多
妻結婚を非難することでユタにいる聖徒たちから遠ざかりました。
1869年、季節が春から夏に移り変わろうとしているころ、ジョセフ
・F は新たな問題に立ち向かう準備をしていました。いとこのアレ
クサンダー・スミスとデビッド・スミスが準州へ来ることになって
いたのです。預言者ジョセフ・スミスの息子であるこの二人はイリ
ノイに住んでおり、復元末日聖徒イエス・キリスト教会に所属して
いました。アレクサンダーとデビッドは、兄のジョセフ・スミス三
世を預言者として、父の担っていた業の正当な後継者として支持し
ていました。
|