|
|
||
![]() |
|||
第54話 「人は集い、語り、こだわりたい」 こんにちは。おいらは、飼い主も家も名前もとくに決めていない犬であります。川ぺりをうろついていると、いろんなお話が聞こえてきます。犬にとっては、こだわれないこともあるけれど。 おいらは時々、近くの「カルチャーセンター」をコッソリのぞいてみるんだ。ここには部屋がいくつかあって、みんなで何かを作ったり、先生のお話を聞いたりするところなのです。まるで学校みたいだけれど、大人が集まってくるんだよ。 ひとつ目の教室は写真教室です。それぞれが撮った写真を壁に貼って、意見を言い合っています。お花や鳥、空の写真、人物写真や風景写真といろいろあります。 写真の構図や露出の上手下手なんておいらにはわからないけれど、バラも空も「きれいだなあ」てわかるよ、黙って見ていればわかるよ。写真教室というのは、バラや空の美しさを、口をぽかんと開けて見るだけでは足りない人たちが集まってくるところみたいです。自分の写真の腕前やこだわりについて語ることが楽しそうです。 ふたつ目の教室では「路上観察教室」というのをやっています。 変だなあ。別にこの人たちが観察して発見しなくても、壁は汚れているし、雑草は好き勝手に生えるし、煙突もおいらの尻尾も変わらずにあります。そういうものを「発見」する方法を先生から教わってみんなで一緒に探し歩き、その成果について披露しあうことがこの教室の目的みたいです。みんな目をキラキラさせて楽しそうです。 最後の教室は、電気はついているけれども話し声が聞こえません。誰もいないのかな?と思いながらそっとのぞいてみたら、ちゃんと10人くらいの人がいます。正面の黒板には「語らないこだわらない見せ合わない教室」と書いてあります。ほかの教室みたいな活気はなくて、発表とか講義とかもありません。それぞれ、自分の調べ物をしたり、文章を書きつづったり、パソコンを使ったりしています。先生らしい人が正面に座っているけれど、その人もみんなをまとめるでもなく、自分のことをしています。 おかしいなあ。わざわざここに集まらなくても、それぞれのお家で黙々と作業していたらいいだろうに・・。どうやらこの教室の人たちは、本当はお友達が欲しいし、もっと自分の趣味のことを語りたいのに、いざ似た趣味の人たちが集まってきて「もっとこだわりましょう、語りあいましょう」とグイグイそばに寄ってこられると逃げたくなっちゃう、恥ずかしがり屋やひねくれ者のようです。 川ぺりを歩きながらよくよく考えてみたら、おいらって、この「語らないこだわらない見せ合わない教室」の人たちと似ているんじゃないかなあ? て気がつきました。本当はおいら、たまには人間に甘えたりじゃれたりしたいし、おいらが考えるばかなことをお話ししてみたくなるんだよ。でも、優しそうな人が「うちの犬になる?」「放浪しなくていいんだよ、おいしいご飯をあげるよ」と寄ってくると逃げたくなっちゃうんだ。 ・・あれれ、おいら、変わった人たちを見たら、ずいぶん変なことを考えてしまったなあ。たまには向こうの丘のてっぺんに登って、空の雲でも見てみようかな。 (2008.6月掲載) |
|||
|
|||
![]() |
|||