|
|
||
![]() |
|||
第43話 「島国の大リーグ中継」 こんにちは。おいらは、飼い主も家も名前もとくに決めていない犬であります。川ぺりをうろついていると、いろんなお話が聞こえてきます。犬にとっては、染みつきそうなこともあるけれど。 おいら、野球のことはよく知らないのだけれど、プロ野球にはセ・リーグとパ・リーグがあって、それぞれに6球団ずつが所属して、毎年優勝争いをするそうです。そのほかにも、学生野球、社会人野球や地方のプロ野球リーグまであるそうです。 そんな野球に、何年か前に新しいリーグができたんだよね。「だいリーグ」というのです。この「だいリーグ」、いくらかの人気者のほかには何人かの外国人選手しかいない、小さなリーグらしいんだ。おいらが人の家のテレビニュースをたまに見ると、いつも同じ選手の話ばかりしているから、間違いありません。 今日のニュースでも、人気の「だいリーガー」の細かい情報を取り上げています。 そういえば、やっぱり人気者だったホームランバッター・ごじら選手も少し前に「だいリーグ」に移ったのでした。 とにかく、おかしいなあ。ごじら選手やダイスキ投手のほかにも、にちろー選手やジョージ捕手、いかー投手、少し前まではセ・リーグやパ・リーグで活躍していたはずだよね。その人達が続々と「だいリーグ」に移ってしまうなんて、どういうこと? ある日、やっとわかりました。おいらがテレビを見せて貰っていたお家の人が、チャンネルを変えながら呆れたように言ったのです。 えー!! 「だいリーグ」、いや「大リーグ」は地方の小さなリーグなんかではないのだって。海の向こうの大きな国・アメリカの野球リーグで、日本のプロ野球よりもすごく規模が大きくて、お給料も高くて、パワーもプレーも桁違いの人たちがいっぱい揃っているところなんだって。おいらが知っている選手たちは、レベルの高いところで自分を試したくて大リーグに移ったのだね。それなら納得するよ。 どうして今まで、大リーグを「日本国内の小さなリーグ」だと勘違いしていたのかな?と、おいらが小さな犬の頭で考えてみると、どうやらニュースが変なのです。テレビが、日本人選手の話ばかりを流すせいなのです。日本のプロ野球よりも多くの時間を割いて、他のもっと大切なニュースよりも優先してね。ダイスキ投手が何日に登場するとか、日本人選手同士が対戦するということが、そんなに価値あるニュースなのかなあ? ・・あっ、おいら間違えちゃった! 大リーグでは、日本人選手の方が「外国人」なんだね! おいらまで「島国根性」が染みついてきちゃったのかなあ? (2007.5月掲載) |
|||
|
|||
![]() |
|||