はしらのはなし・48番 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
私たちモノレールの脇を流れる川は、二ヶ領用水です。今では両岸も底もコンクリートで固められて、水は底の方をなんとなく人工的に流れていますけれど、昔は違いました。昔と言っても、豆電車が走っていた時代までさかのぼる必要はありません。私たちモノレールでも、かろうじて知っている時代のことです。 そのころは、川沿いには柵なんてろくになかったのですよ。今よりも川底は浅くて、岸は切り立っておらず、ずいぶんなだらかで、草や木が生えていました。川にすむカルガモさんたちは、今よりも子育てがしやすかったみたいです。ヒヨヒヨ鳴くヒヨコたちが、親鳥について私たち「はしら」の足下に上がってきたこともありました。
|
||||||||||
![]() (何があったのか知らないが、川沿いの一部には柵とガードレールが二重に施されている) |
|||||||||||
(2006年7月/記) |