2731 イスラム国ごっこ 投稿者:
kurochan@PC 2015/2/19
◆「イスラム国ごっこ」
という語句で検索すると、案の定、子どもたちの悲しい画像や動画がたくさん出てくる。「人の痛み」を楽しみにしてしまう感覚はどうして生まれてくるのだろうか?人として大切にされていないからか、残忍なゲームを日常的に遊びで経験しすぎているからか?さらに、心配でならないのは、ムスリムの子どもたちをはじめとする、さまざまなマイノリティの子どもたちが、「人質」役をさせられたり、そうでなくても、こうした極めて悪質な「悪ふざけ」画像を見てしまうことで、恐怖や自己嫌悪に突き落とされることによる心の深い傷だ。教室で、教員が遺体画像を見せたという各地からの報道があるが、子どもたちは、すでにこうした画像を閲覧し、さらには悲しき「物まね」をして「楽しむ」という、取り返しのつかない「遊び」をしているのだ。
◆ムスリムの子どもも日本各地の学校で学んでいます。学校によっては、クラスメートの理解をすすめる取り組みもあって、学校でラマダンをする児童生徒がいます。そうした子どもたちが感じているであろう恐怖・不安が心配でたまりません。
◆こうした一部の実態を子どもたちに広めたくはないし、かといって、確実に子どもたちは蝕まれているはずだし、ネット関連の悪質事例を教育課題として子どもたちにどう訴えるかは、本当に悩ましいです。保護者と教員に、とにかく訴えていこうと思っています。
◆それと、「イスラム国ごっこ」という語句で子どもたちが検索した時に、読んでくれることを期待して、子どもたち向けのメッセージをネット上で発信してみようかと思いつきました。というわけで、取り急ぎページを作成しました。情報スキルには、「人権ベースのネットリテラシー涵養」が不可欠であり、こうした手法も苦肉の策ではないかと考えます。
◆[スマホで加筆]早速、建設的なご意見を複数の方々から多数いただいている。議論いただいたこともすでに意義あることだし、自分でも改善したいと思うが、ふと気づいたことは、「子どもたちの、子どもたちによる、子どもたちのためのメッセージ発信」ではないかということ。あえてあのような悪質な投稿を知らせたくはないのだが、知ってしまった心ある子どもたちが、この手法でアピールすることができればと思うのだが。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kurosan/JINKEN/Keitai/ISgokko.htm
2730 人間をおろそかにしない決意 投稿者:
kurochan@PC 2015/2/3
◆嫌な予感がしていたんだ。大砂嵐に暴言が飛び、北星学園大に5通目の脅迫状が来たという。安倍の挑発でISISに後藤さんが殺害され、好戦的な政治家と、命と人権が脅かされる庶民の狭間で、「すばらしい日本を守ろう」キャンペーンが噴出してくるだろうと。この国の近現代史も、「無実の日本と、罪をなすりつけようとするならず者の外国」という構図でごり押ししようとする動きが、安倍の70年談話とタイアップで展開するだろうと。こんな陳腐で罪深きプロパガンダから、とりわけ子どもたちを守らねばと決意する。後藤さんが願っていたことを考えつつ。
◆先週は、奈良県の川西町で開催された青少年フォーラムに参加し、上玉利さんの講演などを聞かせていただく。いつもは講演する側だが、こうして話を聞かせていただいたり、書籍などを読むことで、新たな視点などを得ることができる。再来週は王寺町であるスマホ安全シンポジウムin奈良に参加する予定で竹内和雄さんのお話しを直接聞かせていただく。私もささやかながら講演が続いていて、先週は西大和学園中高の講演会・三重県人権センターの研修会で話し、来週は龍谷大学と徳島の某中学で話します。