|
★12.3.28 更新★
2012年 3・1ビキニデーに取り組みました
◇日 時:2012年3月1日(木曜日)
アメリカによるビキニ環礁での水爆実験による第五福竜丸の被災から58度目の
「ビキニデー」が行われました。
(フィールドワーク)
今年は例年日本生協連が行っていた当日朝のフィールドワークを県生協連が主催として
実施しました。岡山コープ・大阪パルコープ・コープとやまの組合員・職員13名を対象に、
コープしずおかに講師をお願いして、故久保山愛吉氏の生家などを廻りました。
(献花墓参行進)
焼津駅前から故久保山愛吉氏の眠る弘徳院まで献花用のバラを手に核兵器廃絶を訴える
墓参行進には、平日にも関わらず1500名の方に参加いただき、献花用のバラの販売は、
用意した800本が完売しました。
(3・1ビキニデー集会)
午後に焼津市文化センターで行われた集会は満席となり多くの参加者が立見となりました。
主催者挨拶、市長の来賓挨拶のあと、主催者報告を兼ねて安斎育郎氏より核兵器と原発に
ついてのわかりやすい講演を頂きました。第二部として「フルートとピアノの演奏」「ビキニ
被災から58年・被害者の証言」「フクシマをくりかえすな」「核兵器全面禁止へ新アピール
署名をひろげよう」と続き、「焼津アピールの提案」、最後の全員合唱「ウイ・シャル・オーバー
カム」で閉会となりました。
集会の様子 |
静岡県主催の
生協役職員研修会を開催しました
◇日 時:2012年3月9日(金曜日) 13:30〜15:30
◇会 場:静岡駅ビル「パルシェ」7階第3会議室(静岡市葵区黒金町)
◇参加者:23名(静大生協1名、あいち生協1名、コープしずおか6名、県内生協6名、
県生協連6名、県民生活課1名、講師2名)
「生協の社会的役割発揮が問われた東日本大震災」と題して、みやぎ生活協同組合の
五十嵐総務部次長より報告いただきました。大震災直後にみやぎ生協が行ったことを
記録したDVDを上映後、震災対策本部長として行った対応への反省と今後へ向けての
取り組みなどを語っていただきました。
地域住民やメンバー(組合員)へ商品調達ができたことなど改めて強さを発揮できた面も
あるが、メンバーから頂いた苦情から「社会的な役割を果たす」ことが不十分だった面も
話していただきました。
また「事業継続計画(BCPを考える)」と題した静岡県経済産業部商工振興課の報告は、
BCPの重要性・必要性を写真やスライドを駆使してわかりやすくプレゼンテーションされ、
まず一歩踏み出すことの大切さを伝えるものでした。
みやぎ生協 五十嵐氏 |
会場の様子 |
環境活動学習懇談会を開催しました
◇日 時 : 2012年2月23日(木曜日) 10:00〜12:00
◇会 場 : 静岡労政会館 第1研究室 (静岡市葵区黒金町)
◇参加者 : 13名(コープしずおか5名、スズキ生協1名、生活クラブ生協2名、
パルシステム静岡1名、県生協連3名、講師1名)
「災害を教訓に、エネルギーを考える」と題して、NPO法人グリーンエネルギーしずおか
理事長の青木茂氏を講師に迎え、「日本のエネルギー問題を一緒に考える」と題した
レジュメに沿って学習講演が行われました。
「今の人間は地球2個分に相当する位のエネルギーを消費している」との話から
始まった講演は、エネルギーに対する国や県、業界の動向などから、家庭の
エネルギーの使い方までに至り、深く考える学習講演となりました。
講師の青木氏 |
会場の様子 |
第7回静岡県内外の災害ボランティアによる
救援活動のための図上訓練に参加しました
◇日 時 : 2012年3月3日(土曜日)・4日(日曜日)
◇会 場 : 静岡県総合社会福祉会館 703会議室、他(静岡市葵区駿府町)
◇主催他:静岡県、静岡県ボランティア協会、静岡県労働者福祉基金協会、他
東日本大震災におけるボランティア活動の検証や課題を踏まえ、東海地震が起きた
際の静岡県を例に、大規模災害時のボランティア活動について県内外の関係者が
ともに考える場とすることを目的に行われました。
県生協連では発災以降の全国からのボランティアへの対応に備え、県ボランティア
センターの立ち上げ・運営状況の把握とネットワーク拡大のため、継続して
参加しています。
会場の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|