静岡県生活協同組合連合会  
県生協連の紹介
重点方針
役員体制・組織状況
緊急災害時の対応
県生協連の紹介
生活協同組合コープしずおか
静岡県労働者共済生活協同組合
静岡大学生活協同組合
スズキ生活協同組合
生活クラブ生活協同組合
静岡県教職員生活協同組合
浜北医療生活協同組合
生活協同組合パルシステム静岡
あいち生活協同組合
県生協連の紹介
年間行事
県連ニュース
リンクの広場

HOME > 県連ニュース
県連ニュース
〜 生協連からのニュースとお知らせ 〜

★08.12.26更新★

第39回静岡県生協大会 報告

1.開催日時   2008年12月9日(火) 13:20〜15:40

2.会場      ペガサート6階プレゼンテーションルーム
           (静岡市葵区御幸町3番地の21)

3.参加者     89名

  参加組織
   来賓     静岡県県民部県民生活室
   友誼団体等 静岡市消費生活センター/静岡県消費者団体連盟
           しずおか市消費者協会/静岡県農業協同組合中央会
           静岡県経済農業協同組合連合会
           静岡県漁業協同組合連合会
           静岡県労働金庫
           日本生協連中央地連
           望月義夫衆議院議員秘書
           中日新聞静岡総局記者

4.次第
  (11:00   実行委員・事務局集合 会場設営準備)
   13:00   受付開始
   13:20   開会(総合司会)
   13:20   主催者挨拶(越淵会長)
   13:27   来賓挨拶(県民生活室長)   
   13:35   活動報告 コープしずおか、生活クラブ、パルシステム静岡
   14:10   学習講演「日本の食の現状と対応を考える
                      〜安全・安心な食生活をめざして〜」
            講師 静岡県立大学 食品衛生学研究室 木苗直秀教授
   15:20   質疑応答
   15:35   閉会挨拶(水谷副会長)
   15:40   閉会

5.まとめ
  アンケート結果より(抜粋)
        <活動報告は>                 <学習講演は>

  <活動報告・学習講演についての質問・意見・感想>
   学習講演は大変好評で、食料自給率・県内産農産物・消費者と生産者の
   関係などの様々な示唆に富む木苗教授の講演に、満足の声が多く見られ
   ました。ただ、資料の文字が小さく見えないとの意見がありました。
   その他、司会者や会長・副会長の挨拶への賛辞や参加した他団体の方
   から「活動報告から日頃の地道な姿勢が伺われる」との声を頂きました。
  <今後の生協大会で取り上げたいテーマ>
   引き続き、輸入や遺伝子組み換え、自給率など様々な角度から「食」に関
   連連したテーマの希望が多く出されました。その他、消費者問題、環境、
   健康、生協の意義などの意見が出され、次年度への参考にしていきます。
  <運営や会場について>
   会場へのアクセスや施設については、分かりづらいのではないかと心配
   しましたが、皆さん好評でした。ただ、若干暖かく眠気を催したことと、
   講演時の機器操作の不手際について、残念との声がありました。


開会の辞

越淵会長による主催者挨拶

来賓のご挨拶

木苗教授による学習講演

seikyoren
トップページ TOPページ サイトマップ