網膜色素変性症

網膜色素変性症((モウマクシキソヘンセイショウ)といわれました。どのような病気でしょう
 か。失明するか心配です。遺伝すると聞きましたがどうでしょうか。
 申請すると医療費の補助が得られるそうですが、どのようにしたらいいでしょう。

     どのような病気でしょうか
   網膜といってカメラのフイルムに相当する部分の、網膜色素上皮という場所が障害されて、
     夜見えにくくなったり視野が狭くなり、視力が低下してくる病気です。

     症状
   夜盲 初期には、暗いところで働く細胞が障害されるために、夜道が歩きにくいとか暗い
      所
でよく見えなくなるというようなことが起きます。

   視野狭窄 暗いところで働く細胞は、網膜の周辺部に多く存在するため、周辺が見えなく
         なり中心部の視野が残ります。

   視力低下 中心部の細胞は最後まで残るので、視力はゆっくりと低下してきます。

  












 

 
 ③  
眼科での検査の所見   
    眼底
 網膜の血管が細くなる。網膜に黒い色素沈着がみられます。白い点が認められる
       こともありま
す。上左写真の黒い点が色素沈着です。

    網膜電図 眼底に光を当てて、光に対する細胞の反応を調べる検査ですが、眼底の異常
       が軽いときから
異常が見られます。

    視野検査 視野が狭くなりますが、中心部は最後まで視野が残っています。

    
蛍光眼底撮影 眼底の血管撮影です。網膜色素上皮の萎縮や網膜の血管が細くなってい
       るのがわかりま
す。右写真の周辺部で黒く抜けて見えるところは色素上皮が萎縮
       して下が見えている部分です。


      失明の心配は

     進行の程度は個人差があります。ある程度で進行が止まることもありますし、失明ま
     で進むこともあります。しかし、
急に悪化することはなく、長い年月をかけて進行し
     ます。
失明するにしてもそのための準備の時間はあります。

     遺伝するか
     遺伝性が認められるものと認められないものがあります。遺伝性のあるものも遺伝の
     形式に
よって発生率が違います。いずれにしろこの病気になったなら近親者も調べて
     みたほうがい
いと思います。

       治療法
     内服が使われますが、はっきりとした効き目は証明されていません。
     紫外線が有害とのことで、最近では網膜色素変性症用に有害な波長をカットするサン
     グラ
ス(遮光眼鏡)があります。

       すこしでも快適に見るために
      視力低下、まぶしさに対して、特殊な拡大鏡や遮光眼鏡を処方します。

 ⑧ 申請など
   身体障害 視力が良くても視野が狭くなると身体障害者の認定を受けられます。
         窓口は市町村の障害福祉課です。申請書類は当院にあります。

   特定疾患 原因不明の病気に対して治療研究の目的で医療費の補助が受けられます。
         窓口は、近くの保健所です。申し込み書類は当院にあります。

      患者の会 日本網膜色素変性症協会があります。詳しくは院長にお聞きください。

                
                      戻る