自己血清点眼


 最近、テレビでドライアイの話があり、自己血清の点眼について説明がありました
  涙と同じ成分で角膜の傷に有効とのことですが、詳しく教えてください。
  涙の成分について説明して、なぜ自己血清がドライアイに有効であるかのお話を
  します。

  ① 涙の種類
      基礎分泌  常に出ている涙で目の表面を覆って保護します。
        反射性分泌 冷たい空気にあたたっとき、ごみが入ったときにでてくる涙です。
       ドライアイでは、この両方が障害される場合と、基礎分泌だけが障害されるとき
     があります。
両方の涙が出ない人は重症で角膜に傷ができやすいです。

    涙の成分
      涙には水分の他に、角膜の表面の細胞に栄養を与え再生を促す上皮細胞成長因
     子やビタミ
A、免疫グロブリン、細菌を破壊する成分など多くの物質が含まれ
     ています。


   ドライアイと目の傷
       ドライアイでは、角膜の表面が単に乾いて傷ができるのではないことがわかって
     きました。

       角膜の細胞は常に新しい細胞に変わっています。その細胞の成長を促す栄養が涙
     に含まれ
ています。ドライアイではこれらの栄養が角膜に補給されないために角
     膜に傷ができると
考えられています。 

      人工涙液点眼
      涙の成分に近いものが開発されていますが、角膜上皮細胞の再生や成長を助ける
     成分は含
まれていません。またカビや雑菌が増えないように防腐剤が入っている
     ため頻回に点眼す
ると防腐剤によって角膜に障害がおきます。防腐剤の入ってい
     ないものもありますので
ドライアイではこのタイプのものを使うのが安全です。
     しかし、不潔になりやすいので封
を切って2週間位したら使わないでください。
     1回の使い捨てもありますが高価です。


    自己血清点眼
      血液には、赤血球や白血球といった成分と、水のような成
 分にわ
かれます。水のような成分を血清といいます。血清は
 涙の成分に非常に近いこと
がわかってきました。その血清か
 ら作るのが自己血清点眼です。人工
涙液よりも涙に近く優
 れています。
現在のところ、一番涙に近い点眼です。

         どのようなときに使うのですが
      涙が少なく角膜に傷がついていて、人工涙液
      では治らないときに
自己血清点眼を使います。

  ⑦ 作りかたは
      本人の血液を10cc採ります。遠心分離器にか
      けて血清を分離
します。血清を生理食塩水で薄
      めて、フィルターで不純物をのぞきます。
雑菌が
      増えないように抗生物質の点眼を
 23滴加えます。
           作るのに
1時間ほどかかります。
              左写真が遠心分離後です。上の部分が血清です。
              右写真は薄めた血清をフィルターを通して点眼ビンに入れています。

    ⑧ 使い方は   16回程度点眼してもらいます。角膜に傷があるときは頻回点
     眼をします。涙と同じ成分ですので何回点眼しても害はありません。

     防腐剤など入っていませんので使い始めたら2週間程度で使い切ってください。

        費用は
      保険がききませんので実費をいただいています。1500円程度です。