心が原因でおきる目の病気



  学校の視力検査で悪いといわれ受診しました。近視や乱視ではなく心因性視力障害
と言われ
  ました。どのような病気で家庭ではどのようなことに気をつけていったらいい
でしょうか。
  瞬きが増えて、チック症といわれました。精神的な問題だといわれましたが、どのようにしたらい
  いでしょうか。
学校にも行きたがりません。学校では親が一緒でもいいから登校するように言わ
  れ
ました。今井先生は無理しないほうがいいと言いますがどうしたらいいでしょうか。

どんな病気でしょうか 
 心因性視力障害  ストレスが加わったときだけ視力低下がおきる状態です。目から入った情報は 
      最終的には後ろ頭の部分に伝わり、見えることになります。脳の物を見る部分に見えなくする
      ような力が働き(抑制といいます)見えなくなります。視野が狭くなったり、色覚にも異常が
      でることがあります。視力検査では見えないのだがテレビなどは見えている。嫌いな授業の時
      は見えないが、好きな授業は見える。好きなことをしているときは見えている。日によって状
      況によって見え方が変化します。決して視力検査で嘘を言っているのでなく、その状況下では
      本当に見えていません。

 チック症   瞬きが増え、強く目を閉じる。唇をぺろぺろなめ回す。おかしな体の動きをするな
     どの症状がありますが、目を強く何回も閉じるという症状が多いです。一人で遊ばしておくと
     症状が殆どでないが、周りが注目すると症状が強くなります。

 原因は 症状の現れ方はちがいますが、心因性視力障害もチック症も精神的なストレスが原因と考
     えられています。 ただ、子供は成長過程でストレスをみんなうけるわけです。同じような環
     境でも、ほとんどの子供は問題なく成長します。ストレスにたいする強さは個人差があります
    子供では、大人から見るとちょっとしたことがストレスの原因となります。子供の生活の場は

     学校と家庭ですからそのどこかにストレスとなる原因があることになります。担任の先生が嫌
     いだ、友達関係がうまくいない、いじめに遭っている 学校の行事が大変だ、親がよくしかる
     塾が大変だなどです。根本は精神的に未熟なことだと思います。

 治療法は  基本は治療しないことです
                  目の病気が無いことは確かめておきます。治療は原因を取り除いてあげ
                  ることではありません。一時的に原因を除いてあげてもまた同じような
   症状を繰り返します。
子供は成長していく過程でこれからいろいろな事を
   乗り越えていかなけ
ればなりません。大切なのは、周りの大人が暖かく見
   守ってあげること
です。
   家族の方に次のように説明するようにしています。

   「大人だって外にでれば緊張するでしょう。お父さんは家ではビールを
    飲みながらがらテレビをみてリラックスしています。子供だって同じな
    んです。学校で緊張して十分頑張ってきているわけですから、家ではでき
   るだけ子供に優しく
甘えさせてあげてください。特に多くの兄弟のいる子
   供は、親は全員をかわいがっているつもりでも子供はもっと愛して欲

                  しいと思っています。10歳まではお兄ちゃんだからとかお姉ちゃんだか
             らしっかりしなさい
と言わないでください。学習や塾や習い事などは本人
がいやがるようなら無理に行かせないで
ください。瞬きしているときに目が痛いの痒いのかなどと聞か
ないでください。横目で見てま
た瞬きしていると放っておいて下さい。視力が悪いからテレビに近づい
てみないようにとか、
テレビゲームをしないようにとか言わないでください。
もしかして、学校に行きたくない日があ
ったなら理由など聞かずに無理に行かせず休ませてあ
げてください。


暖かく見守ってあげることによって、殆どの場合は自然と解決していきます。

                 戻る