夏 至          2023.7

6月21日は夏至(げし)でした。一年のうちで最も昼の時間が長いのが夏至、最も短いのが冬至
です。なぜ昼間の時間に差が出るのでしょうか。

次のような仕組みで昼と夜が決まります。
地球の自転 → 太陽光を受けている方が昼になる
自転の軸が傾いている → 太陽からの光を斜めに受ける→ 地球上の場所により日の当たる時間が違う
地球は太陽の周りを回っている(公転) → 地球と太陽の位置により太陽光の当たる時間が変化する

夏至と冬至、春分・秋分
夏至の時は右図の左のように日光が当たります。北半球では昼間の時間が長くなります。
春分・秋分の時は、太陽光と自転の軸が直交します。地球上どこででも夜昼は同じ長さになります。
冬至の時は、北半球では夜の時間が長くなります。

  
日本でも場所により日照時間が変わる
夏至の日には、札幌と那覇でどちらが昼間が長いでしょうか。上田はどうでしょう。
上田は山に囲まれているので、平地に比べて日の出が遅く日の入りが早いです。

 

日の出

日の入

昼間の時間

札幌

354

1918

15時間24

上田

431

199

14時間38

那覇

536

1925

13時間49

上田市の夏至
医院の近くに有名な神社があります。生島足島神社といいます。武田信玄が川中島合戦に行くときに、
勝た
せてくれと神前に供えた願文があります。 夏至の時は、鳥居の中に日の出が現れます。
冬至の時には、鳥居の中を夕日が落ちていきます。



   
白夜は
真夜中でも薄明るいか、太陽が沈んでも明るい状態
のことです。右図の人の立っている部分が白夜
です。
夏至前後に北極圏で見られます。 反対に、一日中暗いのを、極夜といいます。

                 戻る