視力検査 はっきり見えないのに答えてもいいのですか

視力検査の時に、「はっきりわからなくてもいいですので答えてください」「大体でい
いですのでどちらか教えてください」と言われます。なんとなくわかったので答えたの
ですが、正確な視力なのか心配です。本当は、どのように答えたらいいのでしょうか。

皆さんはどのような見え方の時に見えたと答えますか






 1番目のように見えないと答えない人、2番目あるいは3番目、4番目くらい見えると答え
 る人とそれぞれだと思います。5番目はほとんどの方がわらないと答えると思います。

 なぜ、なんとなくわかれば答えていいというのですか
  切れ目がはっきりわかったら答えてくださいといわれると、輪郭まではっきりしなければ
  いけないと思う人は1番目、切れ目がはっきりしたらと思う人は3番目まで答えるかもし
  ません。ぼんやりでいいので切れる方向がわかったら答えてくださいというとほとんど

  人が4番目まで答えると思います。
はっきりわかるという感覚は人によって差があります
  ぼんやり見えるという感覚は個人差
が少ないと思います。
  一定の感覚にもとづいて答えてもらうことが必要です。「はっきりわかる」より「ぼんや
  り
わかる」という感覚で答えてもらったほうが変動は少ないと考えます。

 ぼんやりとしか見えないのに答えると正確な視力にならないのでは
  本当は見えないのに無理に答えると間違った判断をされるのではないかと心配する人がい
  ま
す。視力を次のように考え、できるだけ安定した値になるように測定していますので心
  配あ
りません。
    @ 視力は、数字で表すので絶対的なもののように思われがちですが、測定する環境、
     体調
によって変化します。つまり視力は固定値ではなくある幅をもって変動する値
     です。血
圧や血糖が同じ条件で測定しても変動するように視力も変動すると考えて
     ください。

        変動するからあてにならないと血糖・血圧を調べないことはないと思います。








  A  視力表には同じ列に5つの指標があります。5つのうち3以上正解した時に、その段
    の視力を視
力値としますので、偶然二つ見みえた時などは視力値としません。そうす
    ることよって変動の
幅がすくなくなります。上の様に見えると視力0.5になります。

 変動する値を測定しても無駄になるのでは
  診断するときには視力はひとつの参考値です。視力だけで病気を判断しているわけではあ
  り
ません。また、裸眼視力といってメガネを掛けない視力はぼやけの幅が大きいので値が
  かなり変動し
ますが、ぴったりあったレンズで測る矯正視力はぼやけの幅が少ないです。
  値の変動が少ないた
め、診断の時には矯正視力を重視しています。

 検査を受ける人、検査する人へのお願い
  視力測定の時には、ぼんやりでいいので切れ目の方向がわかったら答えてください。
  そうすることにより一定の基準で判定することができます。  

               戻る