集 音 器


耳が遠いのに補聴器を使っていない人や、良く聞こえない補聴器を使っている人が沢山
受診し
ます。安くて簡単に使えて、よく聞こえる集音器を探しました。診察の時に使
っていただくの
ですが、評判がいいので紹介します。

集音器(しゅうおんき)
 集音器は、補聴器のように使いますが、微調整ができずすべての音が大きく聞こえます。
  補聴器は、耳の聞こえ方を調べて聞こえにくい部分の音を聞こえるように調整したもので
 す。ただ、最近では、集音器でも、高音部を聞こえやすくしたり、低音部を聞こえやすく
 するツ
マミがついている器械もできてきているので、補聴器との区別がなくなってきてい
 ます。


外来で
 患者さんの中には、小さな補聴器を耳に入れて快適に使いこなしている人もいます。

 多くの人は、補聴器を作ったが聞こえ方が悪いので使うのをあきらめたり、小さすぎて
使
 いこなせないでいます。
特に小さくて耳に入れるタイプの補聴器は「高いだけで聞こえな
 い」と言う人が多いよう
に思います。ちゃんと調節してもらって適切に使えば聞こえると
 思うのですが、小さな
ツマミを動かすのが大変なようです。耳が遠い患者さんとお話する
 時に、安くて便利なものはないかと探しました。
いろいろ使いやすい集音器を見つけまし
たので試してみてください。











手持ち集音器
(ヒアリングヘルプ)
 聞きたいときだけ耳に当てて使います(左端写真)。やや高くて15千円~2万円します
 外来でお話したりするときは便利です
が、大きくて日常に使うのは面倒がる人がいます。
 折りたためる
タイプもあります(2番目写真)。家族の方が持って行ってお年寄りと話す
 ときには重宝します。


ペンダント式集音器
  本体が小さくペンダントのように首から下げます。イヤホンを入れるとスイッチが入り
  ます。音量の調整だけできます見た目がおしゃれです。
1万円程度です。(3番目写真)

私のお勧めの集音器
 外来で使って患者さんやお家の方に評判のいい集音器があります。具合がよくて使いたいと
 いう人が多いので、数個まとめて買って
おいてあります。希望の方にお分けしています。

 遠耳君
  手のひらに乗るくらいの大きさです。音量・高音部と低音部
の調節ができます。 首から
  下げたり、ポケットに入れます。
2200円程度です。(4番目写真)

 効聴 
  細長くて胸のポケットに付けておくと便利です。音量・高音、低音の調整、左右のバラン
  スを調整できます。
 5000円程度です。(右端写真)

 いくつも補聴器を持っている、今の補聴器が良く聞こえないと思っている方、補聴器を使っ
 てくれないので話すのが大変だと思
っているご家族の方、集音器を試してください。

               戻る