新しい眼底検査 OCT
眼底検査でOCTという検査があります。どのような検査で、今までの眼底検査との違いにつ
いて説明します。
OCTとは
OCTはOptical Coherence Tomographyの略です。光干渉断層計といいます。いままでの
眼底検査は網膜表面の状態を検査しています。OCTでは網膜の断面を見ることができます。
眼底の中心部、上左の図の緑に囲まれた部分の断面を観察します。表面から見てもわからな
かった網膜の異常がわかります。皆さんが内科や外科で受けるエコー検査のようなものと考
えてください。
仕組みは 上右図を見てください
赤外線を目の中に照射します。光は二分されて一つは反射板に一つは目の中に入ります。
(上の図が反射板にいった光、下の図が眼底にいった光)反射板にいった光は、反射して戻っ
てきます。眼底に入った光は網膜のいろいろな部分から反射して戻ってきます。眼底に行っ
た入った光は、反射する場所によって戻ってくる時間がずれます。反射板から反射して戻っ
てくる光と比べ、どの場所から反射してきたか判断し、合成すると網膜の断面図ができます。
下左が、正常の人の眼底のOCT像です。上の眼球の写真の緑で囲まれた部分です。前の緑の
部分から後ろのオレンジの部分までが網膜です。
中心部の凹みは中心窩といってものを見る大切な部分です。
検査は、顎を器械に乗せていただいて正面をみているだけです。眼底写真のようにフラッシュを
たいたりしませんので苦痛はないです。検査結果は診察室のモニターで見ることができま
す。眼底写真と一緒に説明しますので病気がわかりやすいかと思います。
実際の例
左図 眼底出血 網膜の間に出血があり、中心部は水がたまっています。
中央図 黄斑円孔 中心部に孔が開いています
右図 網膜剥離 剥がれた網膜が浮き上がっています
戻る