2002/3/17
日帰り伊豆ツーリング


エンジン始動ー♪
まさか起きれるとは・・・。スッと起きたのは、またまた目覚ましが鳴る前の6時45分だった。
・・・・行けるな。ツーリング。(SSのエンジンがちゃんとかかれば)
この前の事(朝、なかなかエンジンが始動しなくて20分ほどのロスがあった) もあるし、早めに家を出る。駐車場に着いて、今日は念のために最初からメインライトの線を外してセルスターターをブッシュ!
「ズバン!」やった。一発だ。7時45分だ。待ち合わせ、9時半の待ち合わせ、間に合うかなー。

快調な滑り出し
日曜の朝は空いてるなー。快調に走ってくれる私のSS♪今日はツナギじゃ無いからラクチンだ(^^)/
快調快調ー♪っと。天気も良いなー。えーと、小田原厚木道路に入って・・。よし、間違えて無いぞ。お。またまた料金所だぞ。料金所のおじさんに「すみませんー、箱根口って出口まで、あとどのくらいですか?」って訊いてみた。「あと20キロ先だよー」・・・・・・え?たったの20キロ???っつーか、まだ8時半なんですけど・・。
すると小田原PAまで12キロっていう表示が。ココで時間をつぶすかな・・・。

小田原PA
とりあえず、バイクを停めて、今回のツーリングを企画したのんちゃんに電話。留守電だ。んー。コーヒーでも飲んでから、また電話してみよーっと。
私が停めたSSの隣にめっちゃくちゃ派手なハーレーが2台停まった。休憩してたおばちゃん軍団が「ちょっとコレ見てよー。あんた知ってる?3千万円くらいするヤツよコレ!」って話してる。・・・はぁ??いくら何でも、そんなに高いワケ無いじゃん・・。「ちょっとちょっと、コッチも見てよー。(私のバイクをベタベタさわりまくりながら)こっちはね、600万くらいするのよー。ね、そこのお姉ちゃん、そうでしょ?」・・・・も・もしかして、このオバチャン、1ドル360円の頃の感覚か?
「えーと、そんなにしないですよ。車体だけだったら150万くらいですけど。」


「これから何処かに行くの?」
「はい、伊豆の方にちょっと」
「気を付けてねー」
「はい、有り難うございます」


その後、いろんな人(年齢性別、そして国籍までも色々な人!)が話しかけてきて、
※の部分と同じ会話が幾度も繰り返される・・・(;^_^)

小田原PAを脱出だ。
そこに電話がかかって来た。時間は9時過ぎ。見ると、のんちゃんからだ♪
「のんちゃんおはよー。あのね、私、今日、ツーリング行けるよ。もう小田原なの。」「もう待ち合わせの場所に居るよー」「分かったー。んじゃ私も今から行くー」
これでループのように繰り返される会話と解放される(笑)よし、さっさと行こーっと。

待ち合わせ場所に到着・・・できない
えーと、箱根口の出口はドコかな?
ん??道が左右に分かれてる・・。左は箱根ターンパイク。右は箱根新道。ど・・・どっちだ??(@@;)
箱根新道って方に行っちゃって、また有料道路にいつの間にか入り込んじゃったら降りれなくなっちゃうかも?って思って、左に降りてみる。
待ち合わせ場所はドコだ????あれれれ?ターンパイクの入り口まで来ちゃったよ??待ち合わせ場所って、ココまでの間にあるんじゃなかったっけ?間違えたのかな??
「のんちゃんー。道、間違えちゃったかもー」「・・・・どこに居るの?」「ターンパイクの入り口。」「反対に降りちゃったんだね・・。わかった。そこに居て。行くから。」「はぁ~い。Uターンして待ってますー。」
やっぱり間違えてたらしい。箱根新道の方に降りるんだったのか。

今度こそ到着
のんちゃんと会うのはこれが初めてなんだよなぁ。ワカルかなぁ・・・。
ちと不安だった。今日は日曜だし、ターンパイクに向かうバイクの数はたくさんだ。どんどん来る。一人で走ってる人も何台もいる。のんちゃんだって、たまたま他のバイクと一緒になって走って来るのかもしれないんだよねぇ・・。
私がわからなかったらどうしよう!!!

とりあえず、来るバイク、ぜぇ~んぶに、大げさに手を振って待ってた。(のんちゃんはこの事は知らない)
すると、6台目に来たバイクが私の目の前でクルッとUターンした。おお。これがのんちゃんに違いない!
そのまま走り出すバイクに、のこのこと着いて行った。
コンビニのパーキングに入って行った。ともかずが居た。あー良かった♪この人は間違いなくのんちゃんなのね。

亀石へ
「初めましてー」
ココで初めてのんちゃんの顔を見た。背が高くて脚が長いんだなぁー!兄貴!って感じだ。
もう一人、ココに来る筈の人が居たんだけど、どうやら亀石に直接行く事に決まったらしい。んじゃ、出発しましょうーって話になって、3人でGO!のんちゃんの後ろは走りやすいなぁ。
走ってる時に、この前HIDEさんから言われたフォームの修正にトライ。む・・むずかしい・・。今日は初心者のツモリで走るしか無いなぁこりゃ。ま、これも練習だな。がんばろう・・・。
何だか色々とフォームを考えながら走ってたら、亀石までがやたら早く着いたような感じだった。
我々3人が駐車場に入って行くと、すぐ後から黄色いファイヤーブレードが入って来た。
名古屋から九弐九(ほのお)の到着だー!

全員集合
ほのおと「ヒシッ!」とハグって大騒ぎの2度目の対面。(笑)
そのウチ、R259さんがAX-1で登場。最後にmonacoさんが爆音と共にグッチで登場。以上、6人のツーリングになった。さて、まだ11時だけど、ゴハンの話題に♪オイシイトコ、連れてってね♪わくわくー

お蕎麦屋さん♪
ナマのわさびをちっちゃいおろし金で、自分ですって食べるみたい。
何だかむっちゃ美味しかった♪
うまうまだった。オイシイと、つい、1人前を全部食べちゃうんだよねー。
私はもう、すっかりオナカ一杯になっちゃった。大丈夫かなぁこの後の前傾姿勢・・・

初めての道~
今まで何度も走りたいと思っていながら、なかなかその道の入り口がみつけられずに、結局1度も走った事が無い道に入ってくれた!何てラッキーなんでしょう!
湯が島温泉から仁科峠までの道は、思ったよりも狭く無かった。もっともっと道悪で走りにくいと思ってたんだけどな。以外とすんなりとちゃっちゃと走れた♪
今度来た時も、見つけられるかなー

ホームコース
仁科峠から西伊豆スカイラインまでの道は、本当に大好きな道で、何だかココを走ってると、「久しぶりだねー。また走りに来たよーーー」って気分になるのだ。
でも、今日はツーリングだから、楽しまなくちゃだ♪
フォームも気にしながら走ってみる。
うーん・・・難しいなぁ。しかも、今日は対向車が居るし。危ない危ない。ココはサーキットじゃ無いのだ。
あっと言う間に通り過ぎてしまった。
まさか、「あと1往復しよ♪」なーんて言えないしね。今日は(笑)

達磨山
何だか天気も良いし、まったりとして来た。
しかし、何だか今日は風が強い。やっぱし山の上はコワイなー。
でも、またこれが峠の良さっていうか、色々あるから面白い、って事なんだなー。
ツーリング自体が久しぶりすぎて、何だかすっかり忘れていた。景色や季節や風を感じるという事を。
今日は初めて会う人が3人も居たけど、もう、何だか随分前から知ってたみたいな感じになれた。
やっぱし、同じ場所で同じ時間を過ごせば、親近感って急激に沸くんだなー。
さて・・・ここから2手に別れて帰る事になるのね。
私は沼津インター組になるのだ。ちょっと名残惜しいな・・・・。

間違えた・・・
沼津インターに行くには、三島の方に行かなくちゃいけないのに・・・。R259さんが左折。沼津から乗ると言っていたmonacoさんが直進。
・・・私はどっちに行けば良いのだ???(@@;)
私も沼津から乗るんだから、まっすぐ走ってみた。
すると、炎が凄い勢いでビュゥゥンと先頭ののんの所まで追いついて、何やらバイクを停めて話してる。
・・・・間違えたって事なんだろうな・・。
っつーか、この道でUターン、どうしよう・・・。のこのこ降りて押しながら向きを変えるわけにはいかないだろうなぁ。

CASAで休憩
結局R259さんと同じ道に、全員で行く事になったらしい。その後、三島あたりまでの凄い渋滞で、もう、私の左手の握力は限界に近くなってた。
私の念力でCASAの駐車場に入ったのかと思った(笑)
ドリンク・バーを注文。いつもなら暖かい飲み物を頼むんだけど、今日は暑くて・・・。フローズンにしちゃった。
最後の歓談も終わって、もう、後はインターに向かうばかりだ。
こうして、ツーリングは終わった・・・。

追記
東京方面に向かう高速は、混んでた!
20キロ渋滞してると分かっていながら走る気持ちはかなり憂鬱だ。
2回も休憩をとってしまった。
すり抜けて帰ったんだけど、抜いた中に、神奈川県警の車もあったけど、気にせず走り抜けちゃったー。
今日、ホントに久しぶりのツーリングで楽しかったー。
一人で走るのも良いけど、仲間で走る楽しさってのを思い出した。
ツアラー欲しいなーって、ちょっと思っちゃった♪オワリ♪







日記メニューへGO♪