2001年12月1日(土)

本日のテーマ
・自由課題 シナリオ1  ショートシナリオ1      
出席者:女 6名  男 2名 先輩・男 1 

 花畑というステキな名前の町に住む新会員のN君を迎え(ホリーネームじゃなかった、ホームページ・ネームは未定)、いつもこの欄を執筆するN講師が所用でお休みのため、もうひとりのN講師が担当することになったが、とてもN講師のような名文は無理で、予定していたNさんのストーリーも時間の配分に失敗して次回まわしとなるという、N尽しのゼミでした。
 山室作品「没薬の香り」が、城戸賞で最終候補の10本に入ったこともあり(惜しくも入賞は逸したが)、さあみなさん、ウデによりをかけましょう。
  


○自由課題 

1 山室作品「月へ行きましょう」(シナリオ400字×65枚)



 慣れないこともあり、出席者の発言をメモすることを忘れたため、唯我独尊で紹介します。
 恋人とも秋風のたちはじめた大学生(俊輔)が、ふとしたことから日本に出稼ぎにきているアラブ人の青年(アリ)と知り合う。アリはなかなかの二枚目で(これは僕の独断)、水道工事人夫をしているが、ちょっぴりウサンくさい所があり関西弁をつかう。
 「イスラム社会の成り立ち」なんて講義では居眠りしてる俊輔も、アリの語るアラブの歴史と風土にひかれていく。二人は一緒に住み始める。
 「実は二人は前世では夫婦だったんです」と、作者。そうなのです。ズバリ、ホモセクシャルの話しではないが、そうした妖しいフンイキただよわせた作品なのです。
 ラストでアリは拳銃で撃たれて死んでしまいます。その時、彼が見たものは、いつか話していた、こごえるような美しい砂漠の夜の月ではなく、ウスぼんやりした真昼の月だった!!
 ウーム、アリはいくらも書けるが俊輔が書きずらい。もうちょっと、というのが大方の意見であった。山室作品の特徴は、青年は荒野をめざす、というリリシズムです。



2 鈴木作品「リメンバー!エドモン・ダンテス」(ショートシナリオ)


 「ソフトウェアのバグの原因を究明してくれ」とか「プログラムの核の部分が誤作動を起こすよう修正されている」といったセリフがとびかうコンピュータソフトの会社を舞台にした企業ドラマです。
 主人公は専務の娘と結婚間近だ。だが、ある勢力の陰謀で会社から追い払われてしまう。それっきり姿を消す主人公。そして彼のライバルと結ばれるフィアンセ。
 X年後ーーその会社はライバル会社の攻勢の前に大損害を受けた。その頃、近くの波止場では…。
 かって日活アクション映画に狂った僕などは、このあたりで主題歌のイントロが聞えてくるような懐かしいにおいを味わうのでした。
 ちなみにエドモン・ダンテスとは、「岩窟王」の主人公です。復讐鬼に徹するそのすざましさがダンテスの魅力でしたが、出席のO先輩の指摘のように、この作品の復讐は間接的なので、いまいち説得力を欠いたようです。それと、材料が長編むきでしたね。


○課題 なし





 終わって「ロジェ」へ。姪の結婚式帰りのN講師も駆けつけて、談論風発1時間半。次回ゼミ(12/15)のあと、忘年会に決定。仕事でゼミはムリな人も、こっちの方へはゼヒ。

次回のゼミは  12月15日(土)  です
基礎コース 12:00〜14:00
上級コース 14:00〜17:00

なお、来年1月は、第1土曜(1/5)が正月休みのため、
変則的に、1/12、1/26(第2、第4土曜)となります。
←Click Here
上記作品のディスカッションはこちらで!!
ゼミで話し足りなかったことや後から思いついたこと
また、改めて作者に聞きたいことなどがありましたら
どんどん書き込んでください!
今までにみんなの書いたシナリオのリストを整理してありますので、
それもご覧ください。
←Click!!(.xlsFile 8KB)
※上のアイコンをクリックすると、脚本一覧ファイルをダウンロードできます



[ HOME ] [ BACKNUMBER ]

このページの無断転載・複製を禁じます。
Copyright(C)asimov. 2001 All rights reserved